中山(4/14) | 馬券究所~競馬ですノート~

馬券究所~競馬ですノート~

競走馬と競馬の評論を生業として約45年!
たどり着いたのは…種牡馬力とパフォーマンスを査定しての消去法理論。
この分析方法でレースを振り返り、潜在能力と将来性を判断する!

 

AM8:00頃までに更新の予定

 

メインレースもYOUTUBE解説公開中↓こちらも登録よろしくお願いします。

お役に立っていれば、いいねボタンをよろしくお願いいたします(^^)/

 

 

※チョット気になる競走馬たち

 

1R ⑯ソウキュウ

初ダートの前走は、好位で馬群の外々を攻めて伸び欠いたが、今回のメンバー構成であれば、発馬を決めたら逃げるか2番手が可能で早くも正念場。上位候補は、⑤⑮①⑥⑧注⑪。

 

2R ④ソニックロプロス

まさかの出遅れでもない限り、今回の相手関係であれば先手が可能だから、中山での2度の2着の走破レベルから判断すると、ここでも首位争い十分。上位候補は、②⑦⑯⑥⑫注①。

 

3R ⑫テリフィックプラン

新馬戦の走破レベルは平凡ながら、1週前に十分に追って走る力は示した印象あって、出遅れが改善したなら前走以上のタイムで走れそうな気配。そうなると争覇級。上位候補は、⑪⑧⑨⑬③注⑤。

 

4R ⑪クリフハンガー

前走を見る限り長丁場は向いているようで、カイ食いの細さで馬体重に心配な面あっても、こなら鞍上の力もあって前進が見込めそうに思われる。上位候補は、③④⑤⑧①注⑯。

 

5R ④インビンシブルパパ

2走目の良化があったとしても、距離短縮した前走で後続を寄せ付けず圧勝。昇級してもスピード上位といえ、逃げれば1200mなら簡単には止まらない筈。上位候補は、⑧⑪⑩⑭⑫注②。

 

6R ①エメリヨン

初ダートの前走は、攻めの競馬に出なくて4番手のまま詰めただけだったが、ここで最内枠から積極的なレースをして、それでダメなら見限るつもり。上位候補は、④③⑫⑩⑤注⑪。

 

10R ⑩サトノクローク

距離を延ばしてから2連勝し、関東圏への遠征でイレ込んだりしなければ、ハンデ戦で2㌔減ともなれば昇級しても気後れはないと思われる。ハンデ戦で相手が微妙も、上位候補は④⑨⑪③⑥注②。

 

11R ⑭シンエンペラー

これなら狙えると強調できる存在はないが、最後の直線で馬群が固まると判断し、そうなればジリジリと顔を出してくるタイプなので少し枠は遠いが軸としてみた。上位候補は、⑩②⑰⑫⑧注⑬。

 

12R ⑬サトノレーヴ

前走は重賞に挑戦したが、少し距離が長くて最後に甘くなって4着。ハンデ戦で伏兵の浮上に警戒が必要としても、オープン特別で得意の1200mは歓迎。上位候補は一応、⑩③⑥⑦⑨注⑭。