早々と秋華賞回顧 | '24 サラリーマン馬券生活❗

'24 サラリーマン馬券生活❗

やるからにはとことん狙ってやる。
とは言ってもでかいのだけを狙うのではなく、あくまでもコツコツと。
1000万円稼いでやる‼️

スプリンターズステークスのシヴァージからのワイド100円というこっすい馬券に続き、秋華賞も3連複4000円台が当たりました。



秋は連勝スタートです(笑)




まずはソダシからですが、懸念した点が理由かどうかは別として、4角手前では普通に押し切っちゃうんやろうなぁというレースだったにも関わらず、あまり抵抗も出来ず失速。歯が折れて出血していたみたいですが、敗因はわからないですねぇ。

馬場が合わなかったのか距離なのか、精神面なのか・・・

次にどこを使ってくるかですが、力さえ発揮すればやれるのは札幌記念で証明済と言いたい所ですが、今考えると札幌記念のメンバーって微妙じゃなかったかな?


ラヴズオンリーユーとペルシアンナイト。


申し訳ないが微妙かなと。



マイルCSに使って来たらどうしよう?



勝ったアカイトリノムスメは外を周らされていたが上手く折り合いをつけて完璧な騎乗。春からの成長もあるでしょうが使って良くなるタイプではなくて余力を残していた方がいい馬なのかも。

めちゃくちゃ強くなった印象は特にないが。




2着のファインルージュは2000mまでならやはりトップクラス。ルメール騎手が上手いのもあるがかなり乗りやすそうな馬。仕掛けた時の反応の速さも素晴らしいし、差し切れなかったが3着以下は完封したと言っていい。男馬相手になるとどうかだが牝馬路線なら安定株。




軸にした3着のアンドヴァラナウトはレースが上手いのはもちろんだが、パワーもだいぶついてきた。

ただ今回は前にアールドヴィーヴルがいた事でスムーズに上がっていけず、この馬の持ち味である勝負所での反応の速さと機動力が最大限に発揮出来なかったのが痛い。あそこで前に取り付くか外に持ち出せていればもっと際どかったはず。



人気所ではユーバーレーベンが大敗しましたが、やっぱりただの休養明けとは違うのと、関西への遠征もあり、もともと叩いた方が良さそうなタイプというのもあるので、今回が力負けという印象はない。久々の競馬で疲れが出なければだが、エリザベス女王杯では面白い存在かも。



個人的にはもう少し馬場が悪ければと思ったのがスリーセブンシーズ。強い馬とのレース経験がもう少し欲しいが、道悪はかなり上手いのはずなので今後も要注目の馬。レースも上手くなっている。