こんにちは、うまいもこ(親)です
先日3/20の記述力模試の結果、
やっと出ました
去年より1日早いかな?
全問記述のスピーディな採点、
ありがとうございます
結果↓
パッと見、エグいです
特に算数
普段、公開模試で見ているものより
4科目偏差値は13ポイントダウン
点数は半分以下
いやいや、ちょっと落ち着きましょう
日能研最難関の模試、
で且つ、受験者層も随分と違うはず
首都圏御三家や灘などR4偏差値70級
を狙っている他塾の最上位層も
10%くらいは紛れているのでは
実際、受験者数は2千3百人。
1割は勝ち目ない最強外部生とすると、
日能研生は2千人強。
814位という順位も、日能研生内で考えると、
814×0.9=733 ・・・いつもくらいの順位
ということになります。
Mクラス3千人強のうち、
上位2/3が受験したと考えれば
辻褄が合いますね
公開模試で見慣れた偏差値は、
日能研生全て(Aクラスも含む約1万人)
を母数としてのものです。
偏差値分布が正規分布より
少し上位寄りであることを加味し、
日能研生の上位20%が今回の母数
であるとすると…
偏差値13ポイントダウンも妥当
…実際は計算してはいません
希望的当てずっぽうです
きょー(妹)の点数もたいがいですが、
それにしても、凄まじく低い平均点
国算がいつも通り150点満点なのか
100点満点なのかもわかりません
100点満点なら、
点数いつもの半分とまでは酷くない
ってことですね
きょー(妹)はというと、
受験直後からショックだったらしく
記述力模試については何を聞いても
まともに答えてくれません
見直しもしない宣言
上述の考察を簡単に話したんですが、
理解出来ないのか、理解していても
全く解けない問題に嫌気がさしたのか、
全く聞く耳持たず
社会は凄く良かったよっ
と言っても無反応
しばらく冷却期間をおいてから
見直しするしかないですね
というか、その前に…、
他のテストの見直し終わってませんからっ
記述力模試を受けた皆さん、
気を落とさず、楽しく前向きに行きましょう