自分が自由にインターネットを楽しめるような時間を持ったのは高校二年の時だろうか
高1の時は全然出来なかった記憶があります。
インターネットを始めて1年程度の若造である僕が言っても説得力がないかもしれない
けどね!言いたい!
(爆)とか鳥肌が立つ!
(ぁ とか使ってる人も引くけど、(爆)ってなんだ、いっそ使ってる人は本当に爆発してくれ。塵となれ。
そもそも、PCやメール初心者は(爆)という表記を見て
「あわわ、大変だこの人急に爆発しちゃった!!!なにかあったのかな??
ニュースニュース・・・、うーんどこの地域も爆発してないぞ?なんだったんだ今のは!!」
こうなるかもしれない。
いきなり爆発してしまった相手をとても心配するメール初心者。かわいそうで見てられない。
やはり(爆)という存在は悪なんだ!
そもそも(爆)という表現は 笑っている という状態を表す(笑)の進化系。
爆笑状態を表すらしい
けど今の使われ方ってこうだよね
例 1
「まぁ、ぶっちゃけどっちでもいいし(爆)」
もうみんな見たことあるパターンだと思うけど
鳥肌が立つ。しかも爆をつける意味が全然わからねえ。
僕ならばPCを叩き折ってしまうかもしれない。
たぶん、「ぶっちゃけ」どっちでもいいとか。そういうニュアンスを強く出したいんだと思うけれど
だったらこういう風に発言するべき。
「まぁ、正直俺はどっちでもいいと思うな。それはこれこれこういう理由で~~」
これなら許せる、でも俺はどっちでもいいなら発言しないのが一番いいと思うけどね!
こんな風に(爆)をつけるやつには、
てめえ!勝手に爆発しやがって!無責任なやつだな!この爆発野郎!
みんなに迷惑がかかるから爆発したいなら一人で部屋の隅の方で爆発してろよ!
とでも言っておけばいいと思う。
そうすればその人も今度から周りに迷惑がかからないように爆発するかもしれない。
けれど、世の中には上には上がいるもんで、
なんと、 (核爆) などという表記をする人間もいるのだ。
僕はチャットで目の当たりにしたけど
「いや、実際は超適当だったし(核爆)」
と発言している人がいた。
おいおいおいいいあぶねええええええ核爆弾を超適当に扱っちゃダメだよおおおおおお
と一瞬叫びたくなってしまったけれど,そうじゃないらしい。
この(核爆)は、上に書いたような、ぶっちゃけ とか、そういう(爆)のイメージで
しかも(爆)という表現よりもより強いイメージだから(核爆)という言葉を使っているようだった。
こいつは!!!核爆発の恐ろしさを全く分かっていない!!!
マンガで見るような、爆発した時に出るキノコ状の雲
マンガごとにそれぞれ差はあるけれど、あのくらいの雲が出る程度の核爆発を起こしたらどうなるか。
TNT火薬に換算して、およそ11キロトン。あのお遊びっぽいマンガに出てくる爆発は
核爆発だと広島型原爆に匹敵します。五万人は即死。20万人は被爆するそうです。
実際今の人口密度だと10万人即死はくだらないんじゃないか。
そんな危険な発言をするやつが堂々とチャットをしているなんて恐ろしい!
そういう発言をしている人を見かけたら、とにかく逃げましょう。
できるだけ、なんとなく西の方へ車で逃げましょう
ちなみにコンブのだし汁を飲むと放射能爆発が起こった時に汚染されにくいようです(本当)
自分の身を守れるのは自分しかいません
みなさんも(爆)発言をする人からがんばって自分の身を守ってください。
ま、僕は別に自分の身を守ったりはしませんけど!(爆)
あwwやべwwWWWWWWW
(爆)って使っちゃったwwwWWWおkkkwっをkwwwっをkっをkwwWWW
■
最後の二文を書きたくて長い事書いたなぁ・・
俺ってすげーヒマ人w