ぷらっとこだまについてあまり書かれている方がいないので、久しぶりに使ってみて色々変わっていたので、自分のメモと使いたい方の参考になればです。
以前はJR東海の窓口で売っていたぷらっとこだまプラン←一応旅行になるらしい ですが、今は全てネット決済です。
スマホがあればチケットが買えて便利になりましたが、EXに登録が必要です。
登録すれば、東京から新大阪まで、指定の新幹線こだまのみですが苦笑、かなり安く買えます。
指定の駅しか買えないので、中途半端な駅←私みたいに新富士からとかは使えませんが、静岡からは使えます。使える駅は限られていますが、東京、品川、新横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪は使えます。
小田原はダメで浜松が入っているのかナゾですが苦笑
ただ、指定のチケットに乗り遅れたら、紙屑になってしまいます。
新幹線の時間を変えたいとか中途半端な駅から乗りたい人には向きません。
時間があって、絶対乗れる方はかなりお得なので利用価値はあります。
ワンドリンク付なので、更にお得。
ただ、これもチケット交換できる場所が限られているので、要注意。駅構内のキヨスクではだいたい交換できるようです。
意外と人気なのか?早くチケットを取らないと、取れなかったりします。
私が京都朝イチになったのは、そのためです
QRコードがエラーになる率が高いです
そして、うっかりQRコードを消してしまうと、また出し直しなんてことに←私だよ
紙のチケットがいいなあ。
紙にQRコードを印刷する飛行機式でもいいみたいです。
のぞみが異常に多いせいか、どんどん抜かれていきます😢
ともかく時間があって、安く旅行したい方には、オススメです。
ぷらっとこだまについてはこちらにて。