懐かしの大河。割と浜松取り上げられてますね。

 

 観光スポット 東照宮

東照宮

東照宮。家康と秀吉の間で写真を撮ると出世するとかで、しっかり写真を撮ってきました。浜松城からすぐの場所にあります。

交通 くるる

くるる

くるる。浜松駅からワンコインで浜松の名所を回ってくれます。浜松の名所周りに便利です。

 観光スポット 龍潭寺

龍潭寺

龍潭寺。舞台のドラマとなった場所。ともかく人が多かったです。時期的に桜、庭園が見事。

その他 直虎のストーリー

直虎のストーリー

直虎は井伊家第22代当主 直盛と新野左馬助親矩の妹との間に誕生した一人娘とされています。直盛には嫡男がなく従弟の亀之丞(後の井伊直親)を一人娘の許婚とし井伊家の跡継ぎとする予定でした。ところが、天文13年(1544)亀之丞の父井伊直満が今川氏に謀反の嫌疑をかけられ殺害され当時9歳だった亀之丞も命を狙われたため信濃の松源寺に身を隠すことになり、許婚から引き離された直虎は、菩提寺である龍潭寺にて出家を決意。その後亀之丞が戻ってきて別の人と結婚して子供を守る為ため頑張った話です。

お土産/雑貨 出世団子

出世団子

出世団子。出世するようにドラマ館近くで売っていました。普通のお団子ですが?美味しかったです。

観光スポット 関所

関所

新居の関所。この時期は近くのドラマ館に入る前で無料で通れるようになっていました。

その他 なおとらちゃん

なおとらちゃん

ゆるキャラ、なおとらちゃん。浜松のいえやすくんとセットでいることがこの時期多かったです。

レストラン/カフェ かんざんじ荘

かんざんじ荘

かんざんじ荘。浜松の名産物たくさんと、温泉も楽しめる場所でした。

交通 ロープウェイ

ロープウェイ

かんざんじ荘に行った後、ロープウェイにも乗りました。浜名湖の景色が素晴らしかったです。

10 観光スポット 浜名湖

浜名湖

浜名湖、浜松が誇る湖です。

11  観光スポット 浜松城

浜松城

浜松城。時期的に桜が咲いていて見事でした。徳川家康は29歳~45歳までの17年間を浜松城で過ごしました。有名な姉川、長篠、小牧・長久手の戦いもこの期間中の出来事で、特に元亀3年(1572)の三方ヶ原の合戦は、関ヶ原の合戦以上の激闘であったと伝えられています。

12 観光スポット 中田島砂丘

中田島砂丘

中田島砂丘。こちらは朝ドラとと姉ちゃんのロケもされていたとか。ちなみに、とと姉ちゃんは浜松で舞台あいさつをしていて見に行きました。

13 観光スポット 深谷駅

深谷駅

おまけ…現在の大河の舞台、青天をつけの深谷市の駅前。見た目が東京駅ソックリです笑。東京駅はここのレンガを使われています。
またこちらのロケ地巡りもしたいものですが、コロナ禍でいつ行けるやら…