小学生以来かな?登呂遺跡行ったの。

 

観光スポット 登呂博物館

登呂博物館

登呂博物館。4時過ぎについたため、4時半までですと言われて、バタバタ見て回りました。弥生時代の文化が知れて、夏休みの宿題にピッタリな場所でした。

観光スポット 登呂遺跡博物館②

登呂遺跡博物館②

登呂遺跡博物館。弥生時代の文化の様子が見られました。食べ物が意外と現代と変わってないことに驚きました。

 観光スポット 登呂遺跡

登呂遺跡

登呂遺跡。40数年ぶりに行きました。
小学生時代の朧げな記憶が蘇りました。
弥生時代の生活様式がそのまま残っていて感動しました。稲作や池もそのまま。子供が遊んでいました。改めて歴史の勉強になりました。

観光スポット お米の作り方

お米の作り方

弥生時代のお米の作り方。
意外と現代とあまり変わらないのにビックリです。

観光スポット 弥生時代の土器など

弥生時代の土器など

大量の土器・木製品などの出土品とともに、住居跡・倉庫跡などの居住域と水田域が一体となって確認され、「弥生時代といえば水田稲作」というイメージが定着する契機となったことに加え、この登呂遺跡の発掘調査をきっかけに日本考古学協会が発足されるなど、戦後の日本考古学の出発点としても記念すべき遺跡だそうです。

観光スポット 登呂遺跡の地図

登呂遺跡の地図

登呂遺跡の地図。弥生時代がリアルに残っている感じでした。

観光スポット 弥生時代の建物

弥生時代の建物

登呂遺跡がある静岡平野は、安倍川と藁科川がつくった扇状地です。いまから約2000年前の弥生時代後期、二つの川の流れからできた自然堤防のような小高い土地「微高地」には、多くの集落が存在していました。その一つが登呂遺跡だそう。
特別史跡になっています。

観光スポット 県立美術館の兵馬俑①

県立美術館の兵馬俑①

秦の始皇帝は紀元前221年に、史上初めて中国大陸に強大な統一国家を打ち立て、春秋戦国時代にわたって約550年も続いた戦乱の世を終結させました。統一後、わずか十数年のうちに秦は滅亡しましたが、始皇帝陵で発見された兵馬俑をはじめとした多くの遺物は、その絶大な国力を示しています。その後、劉邦が創始した漢帝国は、中国古代における黄金時代の一つです。漢は、後の中国、アジア、そして世界の歴史に多大な影響を及ぼしたそうです。

観光スポット 兵馬俑②

兵馬俑②

色鮮やかな兵馬用。本来はこのように色付けされているそうです。

10  観光スポット 兵馬俑③

兵馬俑③

今から2000年以上前の秦と漢の王朝の時代に、地下に数多く埋蔵された兵馬俑に焦点を当て、古代中国の遺産の数々を紹介されています。

11 観光スポット キングダム

キングダム

キングダムとの繋がりがある話。キングダム②も映画でやっているので旬ですね。

12 観光スポット 騎馬俑

騎馬俑

人が亡くなった時に、人ににたてた兵馬用を作ったとか。紀元前の作品ばかりなのに、その鮮やかさに驚くばかりでした。

13  観光スポット ロダン、考える人と地獄の門

ロダン、考える人と地獄の門

静岡県立美術館が通年を通して見ることが出来るロダンの作品。
今回は考える人と地獄の門をご紹介。
他の美術館にも同じ物がある所は多いと思いますが、こちらは身近にリアルに見ることが出来ます。機会があれば見て頂きたい作品です。