箱根の七福神に行きました。

実家からは割と近くなんですが、近いと行かないものですねえ。

 

 

観光スポット 守源寺(大黒天)

守源寺(大黒天)

大黒天です、箱根寄木細工工房のすぐ近くにあります。箱根町にあり、他より少し離れています。
箱根旧東海道、寄木細工の里として知られる畑宿にあり1661年に乗善院日連上人(じょうぜんいんにちれんしょうにん)によって建立された由緒あるお寺だそうです。

 観光スポット 駒形神社(毘沙門天)

駒形神社(毘沙門天)

毘沙門天さん。関東総鎮守と称された箱根権現(箱根神社)の社外の末社で、創立年月日等不詳ですが古くから箱根を見守っていた由緒正しき神社だそうです。社務所でお茶のサービスを頂きました。

観光スポット 本環寺(長老寿)

本環寺(長老寿)

箱根関所(および宿場)が開設された元和元年(1615年)に建てられたといわれる浄土宗の名刹だそうです。干支のお守りが飾られてあり珍しかったです。

 観光スポット 各地の七福神の絵

各地の七福神の絵

本環寺にあった日本各地の七福神の絵。珍しかったので、撮影させて頂きました!

観光スポット 興福院(布袋尊)

興福院(布袋尊)

こちらは、元箱根港のすぐそばにありました。唐代中国に実在した禅僧がモデルで、弥勒菩薩の化身ともいわれている布袋尊。大きなお腹をして、福福しい姿で常に大きな袋を担いで喜捨を求め歩き、開運の神様とされているそうです。布袋様だけ唯一存在した神さまだそうです。

 観光スポット 箱根神社(恵比寿神)

箱根神社(恵比寿神)

有名な箱根神社の中にある七福神。興福院からは徒歩で移動出来ます。
古来広く敬われてきた箱根神社、そこから離れた箱根町の蓑笠明神社(みのかさ みょうじんしゃ)に鎮まり信仰されてきた恵比寿さまです。
明治時代初めときの政府による神仏分離令、修験道廃止の影響により、その後は秘かにお祀りされてきたそうですが、近年復興の気運が起き、境内に社殿を建立しお祭りがなされるようになったとのことです。

観光スポット 阿字ケ池弁天 弁財天

阿字ケ池弁天 弁財天

少し入った場所にあります。近くにきのくにやさんなど名旅館があり、そちらでお朱印を頂きます。
こちらの恵比寿様はインド由来の神様で、財福、芸術、学問の神様。 七福神のうち、ただ一人の女神で、芸術、学問、財福にご利益があるとされています。 音曲にも徳があり、琵琶を弾いている姿が多いのですが、芦之湯の弁財天は蛇の身体を持つ女性の石像で、昔からこの地に祀られていたそうです。

観光スポット 山王神社(福禄寿)

山王神社(福禄寿)

福禄寿 頭の長い姿で、中国の神様(仙人)とされ、現在箱根小涌園ユネッサンの敷地内の山王神社に祀られています。幸福と長寿の神様とされているそうです。ユネッサンに立ち寄りながらお参り出来る場所です。

観光スポット 箱根小涌園 ユネッサン

箱根小涌園 ユネッサン

箱根小涌園に立ち寄り、温泉に入りながら七福神まわりも楽しめます。

10 観光スポット 箱根関所跡

箱根関所跡

箱根の関所跡近くの旅物語館。お土産を買いながら、関所跡で東海道の宿場の歴史を味わってみたいものです。

11 観光スポット 遊覧船

遊覧船

箱根神社に訪れる時に、時間短縮の為、箱根関所跡港から元箱根まで遊覧船を利用しました。外国の方も多かったです。

12 その他 箱根七福神の由来

箱根七福神の由来

箱根七福神の由来が書かれていた案内を頂きました。

13 その他 お土産

お土産

うり坊のお土産がたくさんありました。箱根の名物ですが、いのしし年なのでとても旬でした

14 その他 箱根駅伝のポスター

箱根駅伝のポスター

箱根といえば、箱根駅伝。こちらのコースはそちらのコースも一部交えて回ります。毎年駅伝は色々な物語がありますね。ポスターが飾られてありました。

15 その他 宿場の案内

宿場の案内

箱根から静岡までは宿場がたくさんあります。実は私はこの近くで生まれたので、改めて宿場の中で育ったんだなと感じた七福神巡りでもありました。