いやいや、旅サイトのトリプルさんがなくなってしまうとのことで😢慌ててバックアップします。以前書いた旅と重なりますが、良ければお付き合いくださいね。


なんていっても300(-。-;

無事、バックアップできるかしら😅?


始まりは大塚美術館から


1  観光スポット大塚国際美術館入口
大塚国際美術館入口

徳島の大塚国際美術館です。 
千以上ある作品数は1日では見られない量。 
陶板複製画ですが原寸大で作られているので圧巻。写真撮影もOKと太っ腹! 
地下3階の古代~中世の展示では、よくパンフレットに載っているミケランジェロの絵あり、フェルメールの部屋もあります。 




2 観光スポット モネ
モネ

B2階はルネッサンス作品コーナー。ラファエロやダビンチの最後の晩餐外にはモネの大睡蓮飾られていました。




3  観光スポット ゴッホ

地下一階はバロック~近代作品コーナー。ミレーの落ち穂拾いやゴッホひまわりなど有名所が沢山。ゴッホの7つのひまわりが飾られてあるのは珍しく、全て一緒に見ることはなかなか出来ないと思うので貴重!


ゴッホ











4 その他 マネ

笛を吹く少年も見られます





マネ






5 観光スポット フェルメール
フェルメール




有名な少女の絵。特設になっており、こちらには人だかりが出来てました!













6  その他 ダビンチ
ダビンチ























有名すぎる、最後の晩餐。修正前、後と見られます。




この数年後、また大塚美術館には訪れていますが、やはり一度は見る価値のある美術館だと思います。


小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?

意外とないのよね。遠い昔😅

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう