みんなの回答を見る


行きたいとこいっぱいだな。


ロシア、アメリカ、ハワイなどなど…
小銭貯めていきたいです。


国際社会で活躍した日本人という本面白かったです。

津田梅子さんの話を読みたかったので読んでみましたが、ほかの方の人生も面白かった。

今でこそ国際結婚なんて当たり前になりましたが、この時代に国際結婚は大変だっただろうな。

職場の息子と同じ年の子が結婚するとか。
新婚旅行で休むとなると規定がどうこうで?
年寄りばかりの職場ですが、奇跡的に新卒の二十代が少しいます。

でも、かつては結婚した子はいましたイラッ
バツイチなのに、ハワイで式を挙げ1週間休んでましたし(・・;)
彼女はその後妊娠して、産休、育休を2年近くとって(お金の振込時だけ印鑑押しに来ていた汗)一か月だけ復帰して退職金貰って辞めていきました汗なんだかなあ…

でも、社長の妹は覚えているはずですけどね。

葬儀といい、結婚式といい、なんでこんなに騒ぎになるやら。冠婚葬祭の休みはあって当たり前なのにね。

しかし、100年以上前に、何日もかけて海外に渡った日本人ってすごいと感じた本です。