だれかに教えたいこと

「商品の宣伝」って、あまり意味はないのだろうなと最近思う。

「その時の社会情勢」と「お客の感性に刺さるか」の問題。

 

アナログ宣伝でも、ネット宣伝でも・・

情熱の伝え方もあるが・・。

 

特にゲームは日本の社会性には合わないのに、

無理に人気にさせてる一面はあるが、

ネットでの宣伝は意味ないと観測してて思う。

 

ネット宣伝が意味があるなら、

電子ドラッグとして異常な光景になるだろうし、

オンラインゲーム、スマホゲームに短命なものが多いことが、

ネット宣伝の意味のなさを表してるようにも思える。

成功事例がある時点で、それは電子ドラッグ。

 

宣伝は、それに釣られてるだけであって、

結局、個人の意思だもの・・。

 

人気商品の話も以前にしたが・・

手に取るものが「それだけ」しかなければ、それしか売れない。

「なぜ人気なの・・」って理由を無理に作ってもね・・。

「それしか置いてなければ・・」としか言えない。

 

「自慢」をしたがる人の心を弄ぶのは、もうトレンドではない。

人の欲が「飽和」と「撤退」がある限り、状況に波があるだけで、

たまたま、感性に刺さるだけ。

 

大手販売業が

よくやってるような「品揃えが良ければ良い」という状況。

 

製造業に誇りを沸かせないといけないのに、そんなことをされたら

作るものがつまらなくなり、モノ作りに燃えなくなる。

安売りもセールも・・つまらないことをされてもね。

何度か書いてるけれど、やってることは「転売ヤー」と変わらない。

 

直営・代理販売からスタートしてるか、

転売ヤーとしてスタートしてるか。

 

売り方に違いがあるよね・・。

小売店だろうと大手だろうと・・販売業はさ。

 

商人が・・丁寧な売り方を忘れて、雑な売り方をして、

製造業を振り回すような社会になってしまっては、

製造業の夢もくそもない、人離れを起こす。

 

 

 

都知事選か・・私には土地的に関係はないが・・。

 

小池さんが、工場のことを語っていたが・・。

 

「今の経済だと社会からのパワハラを受けてること」、注文の度が過ぎてる

「社会がパワハラ公認した職種であること」、奴隷産業

「作り手は社会的に多重貢献をしてること」、経済貢献・税金貢献・地域貢献

「大量生産は、民主主義に反してること」、炭鉱夫のような感覚

そんな中での月30万円未満の低賃金。

 

これらを分かって発言してるのかな・・。

まぁいいのだけどね。

誰がなっても・・とは言え、

いつ来るかわからない「関東の地震」に対応できる者が勝つべき。

どんな公約を掲げても、災害をどう対応・対処できるかが、

「日本の知事」をする上で大事な気はする。

あらゆる想定をできるか否か。

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する