ちょっとモヤっとした事

今の「動画配信者」って、本当に「動画配信者」か?

 

ゲーム実況者は、クリエイターでもないし、

リスナーやほかの人に編集を頼んでいるなら、

顔出しの人もクリエイターでもないし・・。

 

単体としてのクリエイター、もしくは動画クリエイターが

一般イメージなら、

一人で、撮影から、編集から投稿までしていなければならないし、

委託や事務所を構えるとか論外でしょ。

 

固定概念にはなるが、狭域的にしないと・・

「本当のクリエイターは誰?」ってなる。

 

登録者が何人突破してても、1人で全部してないなら、

クリエイターとして称えるのはおかしい。

アシスタントや場所借りは、グレーな気はする。

 

広告収入のタダ取りをしているようにも思える。

生活保護受給の不正受給や囲みの人と同じこと・・。

一人でしていなければ、

そういう人たちと変わらないよなぁ・・と私は思う。

 

そもそも

ゲーム実況者は、根本からクリエイターでもないものなぁ。

ゲーム依存の人を観察させられてるだけだもの・・。

入場料無料の移動動物園を公園でしてるような感覚。

お金の面と反応を楽しむ面では同じようなもの・・。

 

だったら、動画配信者は職業ではないよなぁ。

何者なんだ。

無職で、広告のお金のタダ取り犯か。

ちゃんとすべて1人で実行してるならクリエイターではあると思う。

それ以外はクリエイター扱いではないと思う。

 

電気代、機材の値段などを考えると・・

そんなハイコストなことを1人でやる気概がわからない。

 

じゃ・・何なのだ「動画配信」って・・。

ホームビデオを公開して、身内や家族でもないのに

喜べることが逆に不思議。

配信者は自滅してるだけで・・誰も実は得していない。

ただただ時間を取られてるだけの実感しか・・。

 

ユーチューブは、

特に「投げ銭(スパチャ)」システムだけでいいと思うの・・。

広告収入という甘い蜜を吸ってる人を見ると一般職の人が、

ストレスを抱えやすくなるからね。

本当にクリエイターだと思える人にお金を巡らせるほうが、

なんか大事な気はするけどね。

 

まぁ、今のままのシステムで進行すれば、

20歳~35歳までの「動画配信者」の人は、転職できないからね。

一般職で「してきたこと」がないから。

活動歴が長ければ長いほど、職歴は空白だからね。

職業経験がないから、教える側がしんどくなって

会社では要らない子になる。

ただただ声量の大きな人が、うるさく頑張ってるけれど、

うるさいだけだなと感じられると思う。

 

実際はもっと大きな社会問題になりそうだけど、

「登録者」という迎合力を考えると擁護者は多いか。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する