だれかに教えたいこと

 

漫画やアニメは、好きに読み観するとよいかもね。

 

過去に何度か書いたが・・。

その本質は「ないものねだり」から始まり、

「自慢」と「見栄」「憧れ」「栄光」がそこにあるから、

作者の手癖、知識の癖が読者に伝搬する。

 

「メイドインアビス」という

グロで、ダークファンタジーアドベンチャーがあるが、

「ないものねだり」の観点からすれば、

キーワードは「過酷なこと」と「探求」「生命力」で、

現代の「便利が楽になってる」時代だからこそ、

そういうことのできないリミッターをそういうことで発散する。

 

考察上「七層目のアビスの呪い」は「受精」だから、

「確実な死」が起きる。

その呪いは四肢の損失のようで・・いわゆる・・という話。

ほかの層の呪いは「酸欠」のイメージ。

 

「18禁」の中でも変な性癖でないものは、

「ないものねだり」の観点から「人間性を取り戻すため」である。

ストレス社会であり、歯車のような人生であるなら、

人間性を失う恐怖心で、三大欲求に走る。

「想像力がある描き手」と「読む側」が絶妙なバランスになりがち。

体感的に3:7ぐらいでバランスが保つ天秤のようなもので、

興味が惹かれない人のほうが圧倒的。

増えず減らずのイメージ。

 

「鬼滅の刃」は、初代編集者のおかげで、

あそこまでの仕上がりになったが、

原作者の実力で描き上げていた場合

「多様な愛」ではなく「武道の精神」「礼儀作法」だと思う。

「流派のような呼吸名」と「相手を重んじる場面」があるようだから、

あと30年後には、その設定で漫画は流行ると思うけどね。

 

まともな人間を出してと言われて「炭次郎」を出したということは、

「まともな人間がいない = 多様性が起きすぎて礼儀作法に欠けた人」

であり、歪んだ多様性に本格的に入る前の現代だからこそ、

流行性を実現できたと思われる。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する