閲覧、いいね ありがとう愛してる。

 

大量生産を「念」の概念でとらえると疑似的に「SNS」を社会化させた形。

 

お客という相手の見えない状況

不特定多数の状況

心を籠めれない状況

表情がない状況

社名という偽名での作り手が見えない状況

 

いろいろ一致してある。

 

大量生産ができて、153年前後が経過してるなら、80年サイクルでいえば、

確実な分岐点として、2031年には大量生産の在り方が大きく変わる。

SDGsの「約束の時」と同時期に変化するイメージでもいいぐらい。

(70年周期の場合、2011年で東日本大震災があるため、

周期上、衰退しかけていたのが盛り返したイメージになる。)

(学者の言霊で「2030年」に「半割れの最大」が起きる可能性もあり、

もし、盛り返せてもどこかの地域や国の実質的植民地になる。)

(ただでさえ、現時点での大量生産は、販売業が起こしてる植民地状態だから。)

 

それを考えるとSNS時代は、2073~2084年前後には完全に無くなるか、

老舗でダラダラしていく形が多くなる。

その前に、人類滅亡説がいろいろ出回る。

産業上では「人手不足」に陥った出来事も「SNS」では、

確実な「サーバーの容量不足」だと推定される。

誰のためかわからないものをわざわざ保持して生み出し続ける気概が問題になる。

容量が足りていても、管理者不足、技術面での後継者不足などがあると思う。

 

限界はいつか来る。

誰かが抱えているものや誰かに抱えさせてること・・。

 

 

こども虐待関連のニュースを見て思う。

 

多くは、小学3年生~4年生の子らが虐待を受けてる傾向にあると見える。

 

夫側が実行してるケース。

・社会人としての責任

・夫婦になって、世間的に守るものができた責任。

・こどもが10歳前後のころは、物欲が爆発して見栄を張りたがる盛り

(かわいさとストレスを断片的に見てる状況)

・夫婦になってからの10年後は、会社では後輩ができてるか、無出世状態、

事務ベースの奴隷産業状態、管理職など役割の変化の「ストレスと責任」

・時間の割りに賃金の安さへのストレス

・報連相のストレス(回りくどさがストレス)

 

通勤も含めて、会社にいる時間が長い分、その「気の張り」度合いが長く、

会社の本当の本質的ストレスも受けてしまう。

そのために支配的で実行してしまう。

 

親が、こどもの友達を家に上がらせないようにしたいのは、

「乱されること」を嫌うので、会社でも精神を乱されすぎてるということ。

会社がどれほど言い訳をしても、

人の1日の貴重な時間を半日を奪ってるようなものだから・・、

こどもの友達を家に上げてしまうと、財産を乱される恐れの可能性がある。

分別をつけれる友達だとしても、夫側は会社に散々乱されて、

プライベート空間も乱されては、「居心地の良い場所がなくなる」。

だから上げたくはない。

 

そして適度な役職だったり、リーダー職だったり、羨ましい場合、

幸せなものを許さなくなり、同調圧力をかけたり、かけるように促したりし始める。

妻側が支配され始め、元ヤンや耐性持ちでない限り、その苦痛には耐えれず・・、

小学3年前後の時に離婚する羽目になる流れ。

しかし、元ヤンであれば夫婦共々、虐待側に回る可能性もある。

 

 

地震予測

30日前後、もしくは6日前後に大きな地震は起きそう。

震度5ほど。