今日は、有馬・六甲周遊1dayパス(阪急版)を購入してお出かけです。

阪急梅田にてチケット購入。
さぁ、出発です。

ここで、1番線に突撃。

まさかの京都方面に移動しちゃいます。
茨木市駅で、準急に乗り替えてからのー。

総持寺駅で下車です。

改札でたらこんな感じ。
目的地はもちろん総持寺です。

歩いてたらお寺見つけたけど、入れないやーつー。
写真だけ撮ってスルーです。

総持寺に到着。
阪急沿線からだと、ここから入るのが最短ね。

綺麗な場所です。



せっかくなので、遠回りして、駅に戻ります。

総持寺駅に戻ったら、各停に乗って、さらに京都方面に。
車両終点の高槻市駅。
ここで準急を待ちます。

ここからは準急も各駅停車なのね。

水無瀬駅で下車します。
N予備校の古典の授業で、水無瀬の地の話をされてたので、地元勢的に現地を楽しむ予定。

みんな大好き、島本町です!
大阪府では珍しい「町」なのですよ。

今回の目的地は、このあたり。
「水無瀬離宮」と「水無瀬の滝」を目指します。

距離があるので、ここはレンタサイクルを活用するよ。320円の課金。
お金もったいないから、私は電動自転車にしなかったけれど、電動自転車のほうがオススメ(滝方面は坂道ですw)。

最初の場所は、「水無瀬神宮」です。

説明はこちらを参照で。

こちらも綺麗な場所です。


清め塩と幸守りを頂戴しました。
納めは清め塩200円、幸守り500円でしたよ。

ここは水無瀬の水があり、頂戴することができるのですが、地元勢がガチすぎて。
待ってるのも大変なので撤退です。

ここからは散策。
水無瀬緑地公園には滑り台がありました。
ネタでチャレンジしたかったけど、人が居るので社会人的に無理でしたw

水無瀬川はこちら。
普通に水あるんだけどね(苦笑)

自転車で坂道あがって、「水無瀬の滝」です。
現地は綺麗でしたよ。

せっかくなので、島本町役場にも寄ってきました。
町役場って響き、なんかレトロ感があってよきかな。

無事に駅前まで帰還。
レンタサイクルを返してきました。

京都勢の友人から、昼御飯のお誘いを受けたので、再び電車で移動です。

次の記事では、京都からの移動から書きますね。
それでは。