本日の浜名湖10R

1周2マークで非常に危険なシーンがありました




三連勝中の中村泰平選手が1周2マークで突っ込み落水

その後ろを後続艇が通過して行きましたが一歩間違えたら大事故





新鋭戦は握って全速でブッ飛ぶのが面白い
ブッ飛びながらも踏ん張って持ち堪えるか転覆するか

だが最近の若い選手は内へ降り突っ込むレースをする
中には故意にダンプする選手も





突っ込んだり、切り返したり
勝率は上がるが限界がある
突っ込んだり切り返すレースをしていては頂点には辿り着かない
A1に上がれても記念やSGのタイトルは取れない




私の様なオヤジが偉そうに言っても単なる能書き・講釈だと思いますが
静翔会の選手・静翔会OBの選手がコレを見て、少しでも考え方を変えてくれたらと思います

若い内は握って外から抜いて下さい
内へ振るのは30代半ばからでイイです