最近の若い選手は内へ振りたがりすぎる

結果、外から握って来る選手に仕留められてしまう



内へ振るから落として回る

結果、握りマイが出来なくなる



内へ振り落として回ってばかりいるから全速ターンが出来なくなる

結果、握って回ってみたら艇が暴れてしまいレバーを放る



艇が暴れてしまうから全速ターンをしなくなる

結果、勝てず、勝率を落として強制引退になる


若い内に握りマイをしておかないと、若い内に身体に覚えさせないと
年齢が上がってから出来る訳がない





私の経験上、28歳ぐらいから身体の反応が悪くなって行く事を実感する

落ちて行く一方である

しかし若い内に身体が覚えた事は今でも出来る




どんどん若い選手が出て来て、転覆が恥ずかしくなる
だから握るのをヤメてしまう
だが我々から見れば、まだまだ若手
もっともっと握って自分の限界を超えていただきたいです



誰が誰ではなく
どのレースではなく
最近、そんなレースをよく見掛けるので書いてみました(前にも書きましたが)



ケガをしてはダメですが
若い内に握っておかないと中堅やベテランになってからケガのリスクが高くなると思います



握れない選手は魅力が無い



それと先輩相手に平気で艇をブツける若手
少し考えた方がよい
師匠が顔が効くからと言って勘違いしてはイケない
アンタはアンタ
師匠は師匠
虎の威を借る狐ではダメですよ



綺麗で気持ちいいレースを見たいですね

若手は
抜く時は外から全速
艇はブツけない