けさは、ラグナガーデンホテルをチェックアウトし


{11A27E62-D5D3-4D75-B064-54C92C91BC0A}
↑横浜ベイスターズのキャンプ地の球場。ラグナはチームの常宿なんですねー。
子連れに優しいホテルです。プールには小さなウォータースライダーが。朝食は洋食ビュッフェが人気ですが、私は中華の朝食が好きです♡けさ、パパが子どもと洋食に行ってくれたので、私は1人で中華ビュッフェへ。画像は中華レストランからの眺めです。


きょうからのホテルのチェックインまで4時間あったので、
一旦南下して『ひめゆりの塔』へ。



{430DE0D0-3EF2-4419-8921-B2C1C8165259}


家族で手を合わせ


{41D49225-3F96-4D49-9BBE-97F30B3248EB}


併設されている資料館へ。


まず、ひめゆり学徒隊のアニメを30分見てから
遺品や生存者の証言コーナーを巡りました。


長女は、歳が近いたくさんのお姉さん達も

看護師として負傷兵の世話などをしたり、
砲弾の中を逃げ回ったり、
撃ち殺されたり、
大怪我をして弱って亡くなったり、
友達を置いて逃げたり、
捕虜となったり、
飢えたり…

凄惨な目に遭っている事を知り、とてもショックを受けていました。


一昨日見学した、司令部があったのは綺麗な壕でしたが、
学徒隊がいた壕はガマと呼ばれるただの洞穴で、ゴツゴツした岩がむき出しだし、ジメジメと暗いし、
負傷者の血や死者の臭いや糞尿の臭いで、いや臭いだけじゃないのですが、
最悪な環境だったようです。


長女が果たしてどこまで想像出来たかはわかりませんが、
帰り際には、学徒隊の名前が刻まれた碑の前で手を合わせていました。



その後、きょうからは私の大好きなホテルに宿泊しているのですが♡
道中、米軍嘉手納基地の横を通り過ぎました。


折しもオスプレイ関連のニュースが連日報道されていて、
嘉手納、そしてオスプレイ、を印象付けるにはよいタイミングです。


空を見上げれば三角形の飛行機(戦闘機?)が轟音を響かせていくつも飛んでるし、
日米の軍事施設はたくさんあるし、
車のナンバープレートに『Y』と書いた車が多いし。

なぜ、東京や福岡や祖父母の家の近くではあまり見られないものが、沖縄にはこんなにあるのか??

を、車の中でパパが小4向けに解説していましたよニコニコ