UMest Blog -25ページ目

ウイイレで山雅る 第二回:小林陽介っちゃうぜ?の巻

っつーわけでちょいとやる気になってきたんで連投で第二回。


今回は、いよいよ俺たちのレジェンド選手を作ってこーかと思います。

んで、最初は小林陽介選手。


個人的には09第13節上田戦や地決・決勝ラウンドUVA戦のゴール後の雄たけびとか、

マヂ熱い気持ちがあふれるプレーが印象的だな~。

現在も横河武蔵野で大活躍中!

先週も柏へ試合を観に行ってきたんだぜぃ!


じゃさっそく。はい!



UMest Blog
どうだい? ※他のユニ作ってないから05ユニですw


…。


…おい!似てねぇとか言うな!

これでも頑張ったんだぞ!!


えーと、以後の選手もだいたい同じクオリティなんで、

そのぅ、手直ししゃす!w




はい。じゃぁ作るよ。


EDIT→選手→選手制作で下記を入力。


【フェイスタイプ】モンタージュ


■ベース

・肌の色:2

・肌の種類:2

・しわの種類:1

・顔の骨格:3

・えらの形状:0,0

・ほう骨のふくらみ:2

・ほうのふくらみ:-3

・顔の大きさ:1

・顔の位置:1

・額の種類:1

・頭の大きさ:2,2

・頭の奥行き0


■まゆ

・まゆの形状:7

・まゆの太さ:1

・まゆの生え方:3

・角度:7

・高さ:7

・みけんの広さ:6

・まゆの横幅:0

・額の奥行き:-3

・濃さ:4

・まゆの色:ブラック


■目

・目:5

・下まぶた:2

・目の形状:2

・目の大きさ(上):3

・目の大きさ(下):0

・目の幅:3

・目の位置:-1,-4

・目頭の高さ:-2

・目尻の高さ:2

・ほりの深さ:7

・瞳の大きさ:0

・瞳の位置:-2,-1

・目の明るさ:明るい

・瞳の色:ブラック


■耳

・耳の形状:0

・大きさ:0,0


■鼻

・鼻筋の奥行き:-7,0

・鼻筋の大きさ:-7,-6

・鼻筋の付け根:0

・鼻先の角度:0

・小鼻の形状:1,-2

・小鼻の大きさ:1


■口

・口の種類:5

・口の幅:2

・口の高さ:0

・口の奥行き:0,0

・上唇:-5,-1

・下唇:-3,-2

・口角の上下:2


■あご

・長さ:-1

・幅:-1

・奥行き:0

・あご下:0


■ヒゲ

・ヒゲ:なし


【ヘアスタイル】


■ヘアスタイル:ロング

■髪質:ストレート

■髪の種類:33

■髪の色:ブラック

■アクセサリーの色:ブラック


【ボディ】


■身長:176

■体重:66


【アクセサリー】


■スパイク:PUMA King Finale ホワイト

■リストバンド:右手、ホワイト



以下、Jリーグウイイレ2008ロアッソ熊本在籍時のデータを参考に


【ポジション】CF


【能力】


■オフェンス:65

■ディフェンス:32

■ヘディング精度:71

■ドリブル精度:73

■ショートパス精度:63

■ショートパススピード:66

■ロングパス精度:62

■ロングパススピード:67

■シュート精度:66

■プレースキック:54

■カーブ:55

■トラップ精度:73

■逆足精度:5

■逆足頻度:5

■ゴールキーパースキル:50

■レスポンス:75

■瞬発力:77

■ドリブルスピード:74

■トップスピード:78

■ボディバランス:65

■スタミナ:75

■キック力:73

■ジャンプ:73

■ケガの耐性:3

■攻撃意識:3(ポジション的なとこから)

■守備意識:1(ポジション的なとこから)

■コンディション安定度:4

■メンタリティ:67

■連携:69



ってやってみたけど、これ結構大変だなw

この企画…もう心折れそうだぜ…w

もう…早くも企画終了の勢いだぜwwぶひぃ

ウイイレで山雅る 第一回:2005ユニっちゃうぜ?の巻

寒風吹きすさぶ2012年末。

皆さん、どのようにお過ごしだろうか?


モといえば休日のたび布団でゴロゴロして、

まぁ~だらしない生活を送っている。

しまりのない休日、熱くなる何か足りない…なぜだ!?


そう、山雅だ!


オフシーズン。もう早ぅ山雅の試合が観とうて、観とうて…

そうだろ?みんな?


このままでは山雅成分たんなくてエンプティーのレッドゾーンだ。

そのうち泡噴いてぶっ倒れるかもわからん。


でだ、そんな危うきオフシーズンを乗り越えようと、

題して「ウイイレで山雅る」を企画した。


モがもう早ぅ山雅の試合を観とうて、観とうて…の気持ちを紛らわすため、

ウイイレで山雅関連の、例えば過去在籍選手とかエディットするんでみんな楽しんでって感じの企画だ。

気持ちがポッキー並にポキポキ折れやすいモですから、

いつまで続くかはわからん。知らん。


どうだい?



と言うわけで、第一回目として2005年FP1stユニフォームを制作してみた。

下記にデータを用意しとくんで、みんなでオフシーズンを乗り切らないか!?



UMest Blog

はい。じゃあ作るよ。


用意するもの

・ネットできるPC

・PS3のウイイレ(もち本体もな)

・USBメモリ


1. まずは↓をPCに画像保存(マウスの右クリック)
UMest Blog

2. USBメモリに移して、それをPS3にぶッさしてPS3起動(もちTVもつけとく)


3. PS3メインメニューの左の方、フォトってとこのUSB機器ってとこで△ボタンをプッシュ(ここ重要!△ね)


4. すべて表示を選ぶとどうだい?さっき保存したユニフォームデータがあるだろ?

(エロ画像を同じUSBに保存してる人はそれも見えちゃうんで周りに家族がいないかチェックな。)


5. そしたらユニフォーム画像をこれまた△ボタンでプッシュ。コピーってのが現れるからそれ選んで保存。


6. ウイイレを起動


7. EDIT→チームでどれか消してもいいチームを選択。(WEリーグとかのチームがいと思うよ。)


8. ユニフォーム→フィールドプレーヤー1STを選択してそれぞれ下記を入力。


【シャツ】

・ベースデザイン:4 カラー:R0G2B0※以降05グリーン(色は色見本の適当な色を△ボタンで選ぶと作れるよ)

・デザイン1:5 カラー:ホワイト

・デザイン2:17 カラー:ホワイト

・デザイン3:50 カラー:ホワイト


【パンツ】

・ベースカラー:05グリーン

・デザイン1:9


【ソックス】

・ベースカラー:05グリーン

・デザイン1:4


【キャプテンマーク】

・ベースデザインとデザインはどれでもいい カラー:全部イエロー


【マーキング】

・ユニフォームネーム:なくてもいい。モは位置:上、フォント:1、アーチ:1、カラー:ホワイトにした。

・背番号:フォント:10、カラー:ホワイト

・胸番号:なし(後記の胸のスポンサーロゴとかぶっちゃうからなし。)

・パンツ番号:位置:左、カラーホワイト

・エンブレム:表示:なし

・胸ロゴ データを取り込むを選択→さっき保存したユニフォーム画像か月別のフォルダが表示されるからユニフォーム画像を選択。位置はそのままでいいや。



で完成。


そうだい?うまくいったかな?


よかったな。また選手の顔とか作ってくんで第二回もお楽しみに♪

やる気が出ればね!



高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 長野県リーグ(3部参入決定戦)

みなさんこんばんわ。
twitterで松本で呑むぞと誘われ「はいよ!」って信州松本に戻ったさとるんです。

そんな連休の土曜日に松本山雅U-18の最終戦が千曲市サッカー場で行われることがわかり、
呑んでた仲間とその場で行こうって決めていってきました。

UMestのメンバーは、昨年のクラ戦・今年のJユースカップを応援に現地に行っていますが、
本隊で太鼓をやっている俺は日程が重複しているため現地でU-18の応援を恥ずかしながらできていませんでした。。


なんとかして今年見たい!!ってことでなんの勝手もわかりませんが仲間5人で向かいました。


スタッフの方にもらったメンバー表を片手に、背番号と名前を必死に探しなんとか選手コール中心に応援できました。
得点盤も時間表示もボールボーイすらいない環境。。。


選手たちは、生き生きとボールを追う姿が見られました。


この試合をもって引退をする細川大樹選手、清水奎吾選手もゴールを決め5-1というスコアで、飯田長姫高校に勝利しました。
※北信越リーグが1部10チーム制に移行することで、来季は長野県3部に属するそうです。



俺たちも予想しない出来事がこの後起こりました!!




挨拶にきてくれた選手たちが一列に並び笑顔で肩を組み始めたではないですか!
そうです!!

トップチームで勝利の後ゴール裏で行っている
『アルプス一万尺』を
選手たちから歌ってくれたのです!!!!

もちろんキレキレダンスを披露してくれた選手もいましたよ(笑)

本当に素敵な笑顔で踊ってくれた選手たちを見て、
嬉しいのと同時に今まで見にこれなくて申し訳ないという気持ちになりました。
後で知った話ですが、U-18勝利のアルプス一万尺はこの試合が初めてだとの事です。
サポータがいたので一緒にやりたいと考えてくれたそうです。


そして、2012年ラストゲームということで、
この試合を持って退任する高橋耕司監督&3年生で引退する細川&清水選手の胴上げも行われました。


2012年のラストゲームになってしまいましたが、松本山雅U-18の試合を見に行けて本当によかったと感じました。
山雅ファミリーであるユース世代もサポーターとしてしっかりと支えていきたいと思います。


ぜひ、Blogをご覧の皆さんも試合を一度見に行ってもらいたいと思います。
ひた向きにボールを追う未来の山雅選手を見ることができます。



最後に山雅U-18の選手、スタッフ、保護者の皆さん。
急に応援に行ったのにもかかわらず温かく迎えてくださりありがとうございました。