明日のアウェイ千葉戦に向けて
今年で3回目となるアウェイ千葉戦を前に。少しばかり僕の想いを書かせてください。
覚えているでしょうか。
プレーオフ進出が消えた直後、決起集会を行い皆の想いをひとつにして臨むも
何もできず、ただただ完敗だった1年目。
なかなかアルウィンで勝てない中、直前のヴェルディ戦からの流れを継続して。
翌週のホーム初勝利に繋いだ2年目。
過去2戦、アウェイ千葉戦を迎えた時には何かしらの物語があったように僕は思っています。
では、今年はどうでしょう。正直、過去2戦ほどのものは今年は無いのかな、と。
なかなかモチベーションも上げにくいかと思います。
けれども!明日のフクアリでの勝利は、昇格を口にしている僕らにとって、とてもとても大きいものだと思います。
明日は、千葉相手にアウェイ初勝利を目指すと共に、昇格へ向けて弾みをつける。そんな試合にしたいと思います。
未だ勝てていない、3年目3度目のフクアリ。
今、僕たちに出来ることすべてをぶつけてみましょうよ。
明日のフクアリで僕たちに出来ることというのは、いつものアルウィンの応援をそのままに。
いつもより「ちょっと」頑張ってみることだと思います。
改めてですけども。
<声>
もちろん、1番力を注ぎたい部分です。
キーパーが入って来た時の「第一声」から気持ち高めてやっていきましょう!
<手拍子>
行かれた方はわかるかと思いますが、フクアリには屋根があります。
鳴り物も、手拍子もとても音が響きます。
いつも以上に意識して、屋根も味方につけ、頑張りましょう!
<跳ね>
選手が、見て伝わるものが必ずあるはずです。
体力に自身のある方、ガンガン飛び跳ねていきましょう!
<バンデーラ>
5本投入の予定でいます。
試合中も上手く使って、動きをつけていきましょう!
<フラッグ>
水戸の「旗いっぱい運動」でお馴染みのフラッグです。
たくさんの山雅サポーターで密集度の高いアウェイ席に、旗が加わることでより密集度が高まると思います。
普段アウェイには持っていかないという方もぜひ、持ち寄っていただいて、ガンガン振っていきましょう!
<ゲーフラ>
これも、フラッグ同様です。
作ったけど、お家で眠らせてしまっている方。普段持っていかない方。
明日はアウェイ席を、応援の熱だけでなく、見た目もカッコいい、そんな空間に出来たらいいなと思います。
色々と書かせてもらいましたけども。
いつも通りに、いつものアルウィンの応援をそのまま千葉に持ち込めればいいと思います。
ただ、アウェイでの戦いになるので一人一人が出来ることを出来る範囲で、
いつもより「ちょっと」頑張ることを意識できれば、アウェイの地でもアルウィンのようなホームの雰囲気を作れるものだと信じています。
完璧を目指そうとは思いません。
感覚としては、いつもの出来に、1・2割プラス出来ればいいなくらいの考え方で十分です。
その、1・2割をプラスしようとすること、いつもよりちょっと頑張ろうと意識することが、
現状では、明日の最高の雰囲気を作っていくことに一番繋がるのではないかと考えました。
相手は監督も代わり、ホームでは勝率の高い千葉ですけども、
明日は臆することなく僕らの出来るすべてをぶつけていきましょう!
チケットも完売しました。
少しでもモチベーションを高めて、千葉へと集まってもらえたら嬉しいです。
それでは明日、よろしくお願いします!
たかのり
覚えているでしょうか。
プレーオフ進出が消えた直後、決起集会を行い皆の想いをひとつにして臨むも
何もできず、ただただ完敗だった1年目。
なかなかアルウィンで勝てない中、直前のヴェルディ戦からの流れを継続して。
翌週のホーム初勝利に繋いだ2年目。
過去2戦、アウェイ千葉戦を迎えた時には何かしらの物語があったように僕は思っています。
では、今年はどうでしょう。正直、過去2戦ほどのものは今年は無いのかな、と。
なかなかモチベーションも上げにくいかと思います。
けれども!明日のフクアリでの勝利は、昇格を口にしている僕らにとって、とてもとても大きいものだと思います。
明日は、千葉相手にアウェイ初勝利を目指すと共に、昇格へ向けて弾みをつける。そんな試合にしたいと思います。
未だ勝てていない、3年目3度目のフクアリ。
今、僕たちに出来ることすべてをぶつけてみましょうよ。
明日のフクアリで僕たちに出来ることというのは、いつものアルウィンの応援をそのままに。
いつもより「ちょっと」頑張ってみることだと思います。
改めてですけども。
<声>
もちろん、1番力を注ぎたい部分です。
キーパーが入って来た時の「第一声」から気持ち高めてやっていきましょう!
<手拍子>
行かれた方はわかるかと思いますが、フクアリには屋根があります。
鳴り物も、手拍子もとても音が響きます。
いつも以上に意識して、屋根も味方につけ、頑張りましょう!
<跳ね>
選手が、見て伝わるものが必ずあるはずです。
体力に自身のある方、ガンガン飛び跳ねていきましょう!
<バンデーラ>
5本投入の予定でいます。
試合中も上手く使って、動きをつけていきましょう!
<フラッグ>
水戸の「旗いっぱい運動」でお馴染みのフラッグです。
たくさんの山雅サポーターで密集度の高いアウェイ席に、旗が加わることでより密集度が高まると思います。
普段アウェイには持っていかないという方もぜひ、持ち寄っていただいて、ガンガン振っていきましょう!
<ゲーフラ>
これも、フラッグ同様です。
作ったけど、お家で眠らせてしまっている方。普段持っていかない方。
明日はアウェイ席を、応援の熱だけでなく、見た目もカッコいい、そんな空間に出来たらいいなと思います。
色々と書かせてもらいましたけども。
いつも通りに、いつものアルウィンの応援をそのまま千葉に持ち込めればいいと思います。
ただ、アウェイでの戦いになるので一人一人が出来ることを出来る範囲で、
いつもより「ちょっと」頑張ることを意識できれば、アウェイの地でもアルウィンのようなホームの雰囲気を作れるものだと信じています。
完璧を目指そうとは思いません。
感覚としては、いつもの出来に、1・2割プラス出来ればいいなくらいの考え方で十分です。
その、1・2割をプラスしようとすること、いつもよりちょっと頑張ろうと意識することが、
現状では、明日の最高の雰囲気を作っていくことに一番繋がるのではないかと考えました。
相手は監督も代わり、ホームでは勝率の高い千葉ですけども、
明日は臆することなく僕らの出来るすべてをぶつけていきましょう!
チケットも完売しました。
少しでもモチベーションを高めて、千葉へと集まってもらえたら嬉しいです。
それでは明日、よろしくお願いします!
たかのり