福島で糀と暮らす∞さとめ∞です。

我が家の娘、9/9で3歳を迎えました。

朝起きた瞬間から、今日3歳だよねー!?と、嬉しくて待ちきれないから、朝にお祝い。
糀家の我が子は、酒粕チーズが大好き❤くまちゃんごはんの上にパラパラとかけました。

※酒粕チーズ
酒粕と米粉を練って170度のオーブンで15分程度焼いたものをミキサーにかけると簡単にできます。

ご満悦です。
{F49DBC57-247F-4B9D-A01F-0B267C73ADE1}


今日は、少し昔を遡り振り返ってみたいと思います。


3年9ヶ月前のこと。
まだ仕事をしていた私は、休みの日、体がだるく夕方うたた寝をしていました。


すると、『○○○』の声が聴こえました。


ハッポーン
と目を覚ましました。


人の名前らしきものでした。 
しかもその声は、なんとなくおじいちゃんのような声のイメージでした。


でも、その時点ではそれがなんなのかわからず、携帯のメモに、聴いたものを書き留めました。


その2週間後の満月のこと。
夜7時くらいでしょうか。明かりをつけた部屋にいると、天井から一筋の光が落ちてきました。



また、ハッポーン



これは、本当に本当に驚きました。
光がですよ、落ちてきたんですよ、部屋の中に!!!


でもこの時私は、直感的に悟りました。
なにかの魂が降りて来た!!!と。



体調も著しく悪かったから、妊娠を確信した私は、妊娠検査可能になるのを待ち、病院に行くと。


いたのです。
それが我が子。


うたた寝の時に聴いたのは、名前だと悟り、聴いた○○○に漢字を当て、名前にしました。


その1ヶ月後。
切迫流産で入院。


でもそれからはちゃんとスクスク育ち、2014/9/9スーパームーンの満月の日。
前年の手術の傷があった為、予定分娩でこの世に産声をあげたのです。


待たせたな〜w
{EB92DDBF-A492-4687-BE34-D595C62455EE}


あー、まだ眠いや。
{2538F261-CB4F-4B19-8A5E-93D28478E33E}


と言わんばかりのポーズ。
でも、私達夫婦には天使ちゃん。


初めての子育て。
ほんとに全てが手探りでした。
でも家族でざっくりと方針はたてました。

☆能力を伸ばす子育て
☆なるべく体に良い物を食べさせること
☆自然な環境での子育て
☆ワクチンを打たないこと

こんなところは、今も継続中です。
女の子だから経皮毒のことがあり、布オムツで途中まで頑張っていましたが、オムツかぶれが酷く、断水などもあり、継続が難しくなり、紙オムツにしましたが、それもこの夏にようやく外し、8割完成となりました。


お宮参りのとき。
{0D735194-CD2E-499C-91AD-BEBD64144490}


1歳1ヶ月で、歩き始めました。
{DA4F8347-416E-401F-8752-C2BFB1567EA2}

1歳半。
片言で話をするようになりました。

2歳を過ぎると話も達者になりました。
□□□、とよくまた名前らしきものを言うようになりました。しばらくその名前を言っましたが、あるときから言わなくなりました。そしてそのすぐ後、授かった子を死産をしたのです。


死産がわかった夜。寝る前のこと。

『パパ、ママ、ごめんね、ごめんね、ごめんね』


何度も何度も謝りました。


涙が止まりませんでした。
死産の子は、男の子でした。
きっと天に旅立った弟の代弁だった。
私はそう受け取っています。


その後、△△ちゃん、と言うようになった娘。寝る前に、△△ちゃんとの不思議なエピソードを思い出したのか話してくれました。
・パパとママのとこ来る前はどこにいたの?
『△△ちゃんとお花とってたの〜』

・パパとママはなにしてたの?
『パパとママはね、ねんねしてたの』

・どうやってきたの?私の問いには、
『走ってきたの』⇦(笑)

そんなことを話していました。

2歳半
『お腹の中は暗かった』という胎内記憶は話せど、中間生の話はしてくれなくなりました。


そして、最近。
幸運なことに、本物のシャーマン神人さんのお示しを受けることができました。

私と夫、娘の関係を聴くと、

『強い繋がりをもつ家族だった』と。

幾度も家族として生まれ変わり、その時々で娘が親だったり、私と夫の性が逆転していたり、関係性は違えど一緒に過ごしていた、と。


必然的にこの世に降りてきてくれたんだな、私達の関係を知らせるメッセンジャーなんだな、と改めて思いました。



そして、神人さんからは、自分のやりたいこと、思いばかりを優先した私の質問への回答で

『子育てを一番大事にする』

という、人生で大切なことに氣づかせてくれました。

感謝ですねドキドキ

娘は、私達の宝物であると同時に大事なメッセンジャーでもあります。
この子を、命のある限り大事にせねば、と改めて感じました。


そして、今回、娘の誕生日ケーキを米粉のスポンジと米粉のクリームで作りました。
※私が小麦をとりすぎると、頭がもやもやしたりするので、なるべくグルテンフリーを心がけています。

卵を卵黄と卵白にわけずに作るやり方だったので私としてはスポンジがイマイチでしたが、娘は喜んでくれました。

一応下に分量、レシピを掲載⇦クックパッド先生です(笑)
{AAEC46BD-4532-4D29-9419-4E908FFF4C69}

【米粉ケーキ】18cm丸型
・米粉 120g
・卵3個
・甜菜糖 50g
・メープルシロップ 大2
・菜種油 大4
・豆乳 50cc
・お好みフルーツ

私は今回卵黄と卵白分けずにつくりましたが、分けた方が更にふわっと美味しいと思います。こちら参考まで。

★米粉カスタードクリームはこちらを参考にしました。https://cookpad.com/recipe/4136145



そして、事件!!!
同日財布をなくしたことに氣づくゲッソリ

お祝いのお金も、商品券、食費も入れていたのにいくら探しても見つからない。
どこにもない!!しょげました


でも、これは、金の使い道を見直せ、ということなんでしょうね。

かなりイタイけど、色々見直しせねば。。


これからしばらくは子育て中心での生活にしながらも、自分のやりたいこと、イベントとのバランスをとりながら、また緩くブログもかけたらと思います。

またお付き合いいただけたら嬉しいです(^_-)☆