福島で糀と暮らす∞さとめ∞です。
前日のイベントで明日白河で手作り酵素ジュース作りやるよ〜!
と
ハナリンさんこと大花慶子さんにお誘いいただき、白河自然派子育てコミュニティ「なちゅゆる会」さんに娘を連れて
手作り酵素ジュース作り教室に行ってきました。
講師は、那須町で自然料理『
松おか』を営むとっても氣さくな松岡美代子さん。
玄米菜食基本で油や調味料にもこだわる自然派なお食事処。
前からハナリンさんの投稿で注目してましたが、那須に行ったら行きたいところのひとつです(°∀°)b
しかし私ときたら道に迷い、遅れて会場に到着すると、既に果物が切られていて、砂糖をまぶす段階でした。
材料が多いので、大きな鍋で仕込みます。
次に、響魂【きょうこん】という発酵剤の入った粉末酵素を入れていきます。
自宅で仕込む場合は、
材料→砂糖→材料砂糖と繰り返し、最後に響魂を入れて朝と晩に自らの手で、さらに一緒に住む家族の手でかき混ぜると常在菌がバッチリ入った良い酵素ジュースになるんだそう。かき回した後はツルツルの手になりますо(ж>▽<)y ☆
さて私も途中からだったので、やり方をおさらいしてみましょう。
【材料】
•果物、野菜、野草、根菜、穀類、キノコ
など5種類以上 5.0kg
•白砂糖 5.5kg
•響魂 【きょうこん 】90g 発酵剤
•海の精 180cc 液体塩
※ちなみに、手作り酵素の元、発酵剤の響魂【きょうこん】、液状酵素の元、海の精は中山ファームさんで購入できます。
しかし、講習を受けないと商品を販売してもらえないそうで、中山さんの講習か、中山さんから教わった方からのお名前で購入できるそうです。
とっーても丁寧にご説明してくださるそうですよ(^_-)☆
【作り方】
1.材料を洗う
2.材料を水切りする
3.水切りした材料を1cm位にスライスする
4.材料→砂糖に交互に入れる
5.響魂を入れてその上に、砂糖500gを入れる
6.朝作り→晩に素手で混ぜるというやり方で夏場は5〜7日、冬場は、10〜12日毎日二回かき混ぜる
7.出来上がりの目安は、「砂糖が完全に溶けること」
8.出来上がったら、ざるを用意し、ガーゼやサラシなどで濾す。
※百均の目の細かい洗濯ネットも綺麗に濾せるんだそう。
9.海の精を入れて完成
酵素30ccに対して浄水の水など200cc
を好みで割る。
そして、仕込んだ酵素梅ジュースをいただきました。
まあ、のみやすいこと

美味しゅうございました!
自宅に戻り、自家栽培のホーリーバジルとアップルミントを入れてみました。
完成が楽しみ

さて、自然派のみなさんは、材料をみて、ん??と思いませんでしたか?
そう!
白砂糖が入っているんですもの。
私はめちゃめちゃ氣になりました。
あるんです!ちゃんと理由が。
試行錯誤の末に、砂糖に漬け込むと腐敗菌が生きていけない環境になり
食品が腐りにくくなる。
砂糖は、
ブドウ糖と果糖がくっついた二糖類。
酵素を仕込む時、砂糖はタルの中で微生物分解により事前消化、ブドウ糖と果糖の単糖になる。
植物の栄養源はブドウ糖なので、砂糖が分解してできるブドウ糖によって生きるエネルギーが得られ手作り酵素が腐らず生きているんだそう。
光合成によってできる糖に一番近いのが白砂糖!
というわけで、白砂糖を使うんだそう。
ちなみに発酵の場合、茶色の部分が不純物になるから、色のついた砂糖全般、黒砂糖、三温糖などを使わない。
酵素作りには、白い上白糖かグラニュー糖ですよ、みなさん!!
しかも手作り酵素を仕込むのに材料の1割り増しの砂糖を使うというこの比率をみつけるのに、なんと
4年の歳月がかかったんだとか

恐れ入ります。。
そして、手作り酵素ジュースにかかせない響魂と白砂糖、そして写真にはないけど海の精も。
酵素を販売している中山さんの
手作り酵素作り。病氣を治すためにつくられた歴史をぜひご一読ください。
そして、今回の学びである酵素
※以下、主催の方の説明をお借りしました。
🍑酵素の効能:🍉
食物には、ビタミンやミネラル、タンパク質など数多くの栄養素が含まれています。
その食物の栄養素の中でも、一番、最近になって確認をされたのが「酵素」です。
✩酵素の6つの効能✩
「酵素」は、人が生きていく過程の動作の全ての助けをする役割があります。
日々、減少をしてしまう酵素を摂ることで得られる効能があります。
①便秘解消の効能があります。
酵素が体内での働きとして消化の役割があります。
便秘の主な原因をして酵素不足が考えられます。
便秘の原因が酵素不足になっているのですから、酵素を取り入れる事で消化がきちんとされて便秘解消になるのです。
また、排せつを助ける働きも酵素にはあるので、便秘解消には、酵素を摂取することが大切なのです。
②ダイエット効能があります。
酵素は消化だけでなく代謝を助ける役割があるため、脂肪を燃焼する力の促します。
そのため、ダイエットの効能として期待もされるのです。
③美肌の効能もあります。
酵素が不足すると肌も老化していきます。
酵素摂取で、老化を防ぐことになります。
④自立神経の安定の効能があります。
酵素は人間のバランスも保ってくれます。
精神的においても酵素が必要なのです。
⑤免疫力の向上の効能もあります。
酵素は、すべての働きに関わってくる役割があるので、すべてが活発に活動することにあたって、免疫力が強くなります。
⑥冷え性の克服も効能の一つとしてあげられます。
酵素は、人間を動く過程を助ける栄養素なので、酵素を摂取するにあったって効能が得られるというより、年齢を重ねる事で不足して酵素の働きが弱ってきたところを補う事で、衰えてしまいがちだった働きを活発にさせることが酵素を摂取すると得られる酵素の効能と考えます。
他にも、
痔の改善
腰痛・肩こりの解消
その他生活習慣病の改善・予防
という多くの方にとって、身近な体の悩みの改善につながります。
酵素というのは、体内で作り出されているタンパク質でできた分子になります。
体内でできるということですので、人間の体にとって、とても大切な成分になるわけですね。
酵素は年齢によって作り出される量も決まってきますから、加齢とともにどんどん減少していきます。
減少していくけれども、作り出すことができなくなるため、外部から取り入れなければいけないのです。
消化や吸収をよくするということもそうですし、デトックス作用もありますので、体内環境を整えることにも一役買っています。
酵素がなくなるときは命が尽きるときになりますので、それだけ自分の体と密接した栄養素となるのです。
酵素はないと生きていけない、しかも、とれば体を健康に維持する為のパワーがある!
そして、大事なこちらも。
腸内細菌を活発にさせる為、こちらをこよなく愛する私にも大事な部分である抜粋。
発酵とはしかし、良い効能もある一方で腐敗菌が入りそれが繁殖して食中毒になったり、食物アレルギーの心配もあるので、分量を計り、少し飲んでみて、体調に変化が現れるようなら取らない選択も必要かもしれませんね。
男性率も高く意識の高いみなさんにお会いできてよかったです!
みなさん、お世話になりましたヘ(゚∀゚*)ノ
#読者募集中
#酵素
#発酵