福島で麹と暮らすSatomeです

ずっと気になっていた福島市の産直カフェに行ってきました。

{D6E111D4-37B6-462B-978B-C8FFD4CEF4C9}

こちら、カフェなのかと思いきや、カフェスペースは全くない‼️

しかし、色々興味そそられる品々が盛りだくさんだったからご紹介。


一言でいうと、農産物直売所。


しかし、農家さん達が学習交流の為に栽培基準を作りながら、減農薬、減化学肥料栽培した米づくりしていて、普通の農産物直売所と比べて、より消費者の立場にたった品物をおいてるんです。


【早速ラインナップ紹介】
まずは、麹と暮らす私にはかかせないこちら(笑)

{30657B9B-0738-4356-B340-45C756548398}

梁川の中幸醸造さんの麹。
買って甘酒作りましたが、美味しく仕上がりましたウインク


続いてこちら。
有機野菜のジュース、スムージー、オーガニックのジンジャーエール、などの飲み物類。有機野菜のスムージーは、子にゴクゴク飲まれてしまった

なかなか見ないラインナップ!
{B0DE79F2-DE63-4236-A9B6-9B396190CD9B}

二本松の平飼いの卵も。

{1928AD0D-3C20-42F4-8418-5EA83EF1346A}

買ってみましたが、レモン色の綺麗な黄身でおいしかった!TKGにもイケます🎶

{8DBBE056-2904-416A-9A49-1A072E60999B}

福島市内で初めて遭遇した安納芋!
支援野菜とかで送ってもらっているらしいです。さて、なにで食べようデレデレ

{F2494552-6B25-412A-AC3E-9899E708B05B}

玄米もちを焼いて、甘酒醤油からの海苔餅でなかなかおいしかった鏡餅

{6219A9A0-63C5-4547-B380-3051C8D02B8A}

消泡剤不使用の豆腐。
柔らかくどこか懐かしいようなお味。

{DFB0B7ED-14F7-4CDA-B1CD-8D4413FC652F}

そして、イベントでしかみられないSeeds bakeryさんのパン。国産小麦とライ麦、メープルシロップで作るカンパーニュは、重量感があります。

{543538C3-E350-4F69-BBA6-E8395CEAAEC2}

毎週水曜日には、入荷するようなので、ご興味あればぜひ。桃ジャムも優しい甘さで美味しいですよ🎶

{55C2AEEF-9033-40CE-A52F-E123AD1493F8}


まだまだご紹介したいけど、キリがないからこの辺で。


今日はこちらの産直カフェで購入した材料にて【甘酒シフォンカナヘイきらきら

{AA98C4FF-FCC2-4CEC-A61C-26B0A35A8390}


---材料---
南部地粉(薄力粉でok)70g
米粉50g
モリンガパウダー(なくてもOK)5g
バナナ 1本
はちみつ大2
甘酒100g
卵4個
きび糖 大2
菜種油60g

豆腐(クリーム用)1/4丁
甘酒大2
はちみつ大1
ミントなくて、豆苗の葉(笑)

1.卵黄と卵白に分け、卵白は、きび砂糖を少しずつ混ぜながら艶がでるまで撹拌する。
2.卵黄、甘酒、はちみつを泡立て器で混ぜ菜種油を加えさらにかき混ぜる。モリンガパウダー、切ったバナナを加えさっくりまぜる。
3.薄力粉、米粉を振るい、2に混ぜる。
4.3にメレンゲを1/3いれ、混ぜる。残りも少しずつ加え生地をつくる。
5.型に流し込み、160度で50分焼く。
6.豆腐と甘酒、はちみつをミキサーにかけディップクリームを作る

いつもパウンドケーキづくりで米粉+甘酒で生地がデロンデロンになり大失敗滝汗してましたが、薄力粉を半量以上混ぜると良いみたいです。

今回型は手持ちの紙コップを使用しましたが、お手持ちの型でも大丈夫かと思います。
その際、高さがあると焼き時間が変わってくると思うので様子をみながら焼いてください。


甘酒ライフ万歳🙌