福島で麹と暮らすSatomeです。


鳥取をはじめ各地で大雪となっていますね。みなさんのお住まいの地域はいかがですか?

因みに福島市内の山間の我が家も例外ではなくこんな感じです😓

{8D9BF60F-2398-4FDC-B017-D1BA8DF9822F}
※写真は2歳になる我が子。自然と共に暮らす毎日です雪の結晶
 

私は、先月車を滑って2回転させ、雪壁に激突。その後救助を求め歩いたら、二度頭を強打する、という災難がおきました😓
※車も私もなんとか無事です。


くれぐれも雪の中での行動は侮らず、携帯は常に持ち、安全確保にご留意くださいね。


さて、今日はよく読んでいる記事で麹が紹介されていましたのでご紹介→INYOU


子育て中のママさんを始め、健康自然派志向の方々によく読まれている記事かと思います。


麹と共に暮らす私にとっては、

キター!!!

コウジー!!


という感じでした。
まさに、時代は麹です(笑)


この中でも紹介されていますが、日本の食卓にはかかせない味噌、醤油、酢、みりん、日本酒などの調味料は我々日本人が代々受け継いできた伝統食生活の一部。これは、まさに麹菌の仕事のなせる技なのです。

そして、日本の祖先から受け継いできた伝統食のバトンを次の世代に引き渡すべく、できるものは手作りで!と、今まで買う専門でやり過ごしてきた私もそういう気持ちになっています。


しかし、かかし❗️
とっても奥深いコウジさん。

これから少しずつ麹を使った調味料の効果効能や発酵、微生物などの知識を深めながら、得られた知識をご報告していきますね。


さて、今日は寒い時期にはぴったりのレシピ

【豚肉のみぞれ塩麹なべ】
{1D484376-B272-4E7B-A346-39F1FBECE1DD}

--材料 1人分---
白菜  
チンゲンサイ(お好みの葉物野菜で)
しいたけ 2枚
豆腐 1/4丁
豚肉 50g程度
豚肉つけこみ用塩麹小さじ1
大根おろし 適量
生姜 少々
昆布水 なければ水で。
塩麹 大さじ1

切った葉物野菜、しいたけ、豆腐を鍋で煮て、15分ほど塩麹につけた豚肉を入れ更に赤みが取れるまで煮る。
最後に大根おろしと塩麹をまぜ入れ、お好みでおろし生姜のトッピング。

味付けは塩麹のみでとってもシンプルだけど、昆布水、しいたけも入り旨味は十分。
塩麹に漬け込むと豚肉も柔らかく食べらます。大根おろしを崩しながら熱々お鍋で身体を温めてくださいね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎