東洋医学と旧暦カレンダーのよみ方ワークショップ
&
2020 🎍 新年会
◆ そもそも旧暦とは・・・
お月さまの暦って知ってますか?
中国や香港などアジアの国々では、日本のお正月の後にある
旧正月の派手なお祭りが有名ですね!
今でも、中近東から東アジアは旧暦ベースの生活をしています。
ほんの146年前までは、日本でも旧暦だったんです。
世界中でも暦の歴史はいくつもあるのですが
現在の365日のグレゴリオ暦カレンダーは、明治6年の改暦から。
そのあたりに興味ある方は、あわせてブログ記事お読みください(^^♪
↓ ↓ ↓
「146年前の改暦と東洋医学と旧暦カレンダーのお話し」
明治の改暦まで日本は、
陰暦や農業暦とよばれる旧暦を使っていました。
大自然の摂理にかなった月の暦は、
野菜の種まきや人の暮らしにとっても便利だからです。
そんなわけで、今でも旧暦カレンダーをつかっている人は多いのです。
たとえば東洋医学の脈診や、
五行論の季節感は旧暦の日付をみて判断しています。
ワークショップでは、写真のカレンダーを使って
太陽と月の暦のよみ方をお伝えします!
それから、冬の東洋医学のよくある症状とか
暮らしの養生法もお伝えしますね♪
中身はこんな感じで、下の写真はちょうど今!!
12月末の旧暦カレンダーの頁です。
「冬」って書いてますね。
実はこれが毎年ですねーー
春夏秋冬の長さがかわるのが旧暦の面白いところ(^^)/
日にちの部分は、こんな感じです。
新暦と旧暦が一目でわかるように工夫されてます!
他にも、春分や冬至などの【二十四節気】や
満月や新月をみるための【月齢】とか
九星気学の六曜まで
おまけに、歴史的な事象もあって
日常生活に役立つ情報がいっぱいです。
今回ご参加の皆さんには、
こちらのB4サイズ(7枚)定価2,000円税込
太陰太陽暦カレンダーを1本
お土産としてプレゼントいたします♪
太陽と月と大自然のリズムを感じた
新しい暮らしがスタートできますよ~~~(^^)/
さらに、日本のお正月は1月1日ですが
2020年の旧暦の正月(=旧正月)は、新月1/25なのです。
ワークショップ当日1/26は、まだ旧暦の1月2日
おめでたい\(^o^)/
とゆーわけで、皆さまと新年会を計画しています。
ぜひ楽しい時間をご一緒しませんか?
★2020東洋医学と魂のエステ™塾にお申込みの先着5名様を無料ご招待!
【 東洋医学と旧暦カレンダーのよみ方ワークショップ & 新年会 スケジュール 】
〇日時 : 2020年1月26日(日)14:45 ~ 16:30
〇開場 : 14:30
〇時間 : 14:45 ~ 16:30 ワークショップ
〇時間 : 17:30 ~ 19:30 新年会 (※要予約)
〇定員 : 12名
〇会場 : 大阪市天王寺区 「 たかつガーデン (大阪府教育会館) 」
最寄り駅 「上本町駅・谷町9丁目駅」 から徒歩5分
なんば駅から電車で3分、大阪伊丹空港からバスで30分
※くわしくは申込み後に
〇ワークショップ参加費
事前お振込み : 4,000円税込
当日お支払い : 4,500円税込
魂のエステ塾生 : 3,000円税込 (お振込み・カレンダーなし)
〇新年会の参加費 : 当日お支払ください (キャンセルの場合は会費4千円)
⇒ セミナー終了後に会場近くのお店へ移動します
\ /
/ \