インフルエンザが職場で猛威をふるって
人がいない、、、
いっそ私も休みたい、、、
とか何とか、サロンお客様から聞いてます (^^;)
仕事してると大変ですよねー
本人は大丈夫でもね
大切な家族や子供たちを守るために
カイワレ大根がいいらしいよ‼️
なんで良いのかは、リブログ記事に
詳しくデータと理論があるので
すぐ読めるので、とんでみてください。
まずは、今日
カイワレ大根をスーパーで買いましょう♪
私も早速、たべたよーーー(*^^)v
ウィルス対策には、紅茶
インフルにかかったら、ココアを飲むべし
って、書いてある。
うん⁉️どっちも冬に定番でお出しする
サロンのお茶メニュー
私の本能ってスゴイじゃん(笑
ユリシスでは、アフターcafeとして
その人の体質にあわせた
お飲み物をご用意しています。
なので、みんな美味しい!といってくれる。
冬はね、ミネラル不足がいちばん風邪ひきますから
塩と昆布だけの「ひしわ」さんの昆布茶!
http://hishiwa.shop-pro.jp/?pid=15147306
よくお出ししてますよ♪
それから紅茶は発酵茶なので、
眠気覚ましにカフェイン飲みたいけど
カラダを冷やしたくない! という人は紅茶を♪
サロンの紅茶には医療アロマのジンジャー精油、
ココアにはシナモン精油をプラスしてます。
ゼリツィン®も一緒に使うといいですよ。
以下、ブログより一部転載します
↓ ↓ ↓
(中略)
インフルエンザというのは、
11月、12月、1月、2月がピーク。
こわいのが3月にいったん終息を迎えるんだけど。
みんながちょっと安心した5月にインフルエンザは、
また増える。
で、この時に、なくなる方も増える。
こういうことを覚えておくといいよ。
かいわれ大根もそうなんだけど。
あとはダージリンティーね。
ダージリンティーの茶葉はウィルスを近づけない。
思い出した時に飲むといいよ。
で、もし、感染してしまったら、
熱いココアを飲む。
で、これから家族でインフルエンザの予防をするのであれば、
まずは、かいわれ大根を食べさせる。
↓↓↓
なぜ、カイワレ大根がいいのか、詳しくはブログ記事
カラダを愛して♡魂クレンズ♡東洋医学が学べる!ユリシス弥生の無料メルマガ
→ 東洋医学とメルマガ限定情報をおとどけしていまーーす♪