お月さまと梅雨の天気 | 【奈良ASANTE】カラダを愛して生きる人へ、東洋医学ユリシス魂のエステ®︎塾

【奈良ASANTE】カラダを愛して生きる人へ、東洋医学ユリシス魂のエステ®︎塾

一般社団法人ウェルビーイング・ビューティー・ジャパン代表理事
2009年 東洋医学ユリシス鍼灸サロン大阪から、2022年 奈良ASANTE(アサンテ)へ移転しました。

◎電磁波シールドルーム ◎神チェアー光クォンタム療法 ◎アロマ鍼灸 ◎惑星ボディケア®︎ ◎魂のエステ®

こんにちは。ユリシス弥生です。

 

大阪では、梅雨入りしたのに、晴天で肌寒いくらい。。。

 

今年の梅雨は、変な天気ですね~~~とか

毎年TVでは同じようなこと言ってますが、

 

旧暦では、ちゃんと予測可能ですよ~~(*^-^*)♪

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、2017年の夏ですが

 

4/26新月(旧暦4/1)〜 8/21(旧暦6/30

 

新暦でみると、約4ヶ月あります。

 

※旧暦の四季入りは毎年かわります

 

 

 

 

旧暦カレンダーでみると

 

4月・5月・5月(閏5月)6

 

と、j、、 5月が2回?  はい。そうです。

 

月の暦の調整期間が入るのです。

 

 

 

 

2017年は、

閏皐月(旧暦5月)が入り

夏が、1ヶ月長いのが特徴です。

 

 

 

つ・ま・り・・・

 

「2017年は、梅雨の時期が長くなりますよ」

 

と、月の暦は教えてくれています。

 

 

 

 

 

今でも農業では、月の暦を使って

微妙に種をまく時期を変えているそうです。

 

 

なぜならば、太陽の角度と月の引力によって

土の中の微生物の状態が変わるからですね。

 

 

 

 


旧暦とは、一般的なグレゴリオ暦といわれる

一週間が7日で365日のカレンダーと違って

 

 

満月や新月など約28日を目安とした月の暦なので、

毎年すこしずつ誤差がでてきますので、

それは、計算式にのっとって調整しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

東アジアでは旧暦を使用する国が多いのですが

古代マヤ暦が有名なように、

 

月と太陽の暦って、実は沢山存在してるのですって!

 

 

 

 

四季のある日本では、古くから旧暦が活用されていますが、

 

最近では、ファッション業界などで取り入れられ

お天気による販売数の変化を予測しているそうですよ~~

 

確かに、雨や冷夏や暖冬などで、売り時を間違えると

在庫をかかえて困りますものねーーー。

 

 

 

 

ところで、東洋医学の世界では

 

旧暦の季節が変わると 「脈がかわる」

 

・・・というのは、脈診を知ってる鍼灸師には有名な話で、

 

人間は、自然と宇宙と共鳴して生きているのです。

 

 

 

 

そういえば最近までは、木星の逆行で

肝臓の症状が長引いていて、驚きましたねーー

 

ここにも、西洋占星術から古代の叡智を感じます。

 

 

 

▼ カラダと惑星の関係(木星編)

http://ameblo.jp/ulysses2009/entry-12281293664.html

 

 

 

 

 

誰もが平等に、

宇宙エネルギーを浴びていますが

夏といえば、火星の季節です。

 

 

 

火星といえば、、、喜びと情熱の惑星!!!

 

心臓ハートチャクラを開くことが

 

この夏を楽しむポイントですね (^_-)-☆