どうも!zeroです!!




本日はこちら!








鬼滅の刃刀鍛冶の里編の先行上映観てきました!

入場者特典もゲット!


今回は遊郭編の十話と十一話、そして刀鍛冶の里編の一話目が観れる贅沢な2時間でした



遊郭編の素晴らしさはテレビアニメで十分わかっていたはずなのですが、やはり大スクリーン大音量で観ると迫力が段違いびっくり


冒頭の紅蓮華を使用した竈門炭治郎立志編と、明け星を使用した無限列車編の特別映像だけで、ワクワクが止まりませんでした!


今回はその大迫力の十話、そして感動の十一話のその先も観れるということで、ここからは少し刀鍛冶の里編にも触れるので、まだ観てない方はご注意を!





〜刀鍛冶の里編感想〜


刀鍛冶の里編の冒頭は無限城から始まるのですが、無限城の造り込みがめちゃめちゃすごいです

しのぶさん、カナヲ、伊之助が童磨と激闘を広げたあの場所もありましたね


そこで上弦全員が登場するのですが、やはり気になるのはキャスト!


とんでもなく豪華です

半天狗だけ声聞いても、正直当てれませんでした

それぐらい普段の役と違っていて、すごかったです


誰なのかは是非劇場でお確かめください!



炭吉と緑壱の場面もいいですよね

ちょっとしか出てないけど、緑壱がかっこよかった


炭治郎の場面に変わった時に、出るんですよね!

カナヲが!


一話目にカナヲが出るのはわかっていましたが、推しを大画面で観れるのはやはりいいですねよだれ


カナヲに並ぶくらい好きなアオイちゃんも観れてこの時点で満足度は高いです!


ひとつの画面にカナヲとアオイちゃんが同時に出るもんだから大変でした昇天


今回のメインのひとつでもある蜜璃ちゃんもめちゃめちゃ最高でした!


蜜璃ちゃんと禰󠄀豆子の場面最高に好きなので、一足先に見られて良かったです


甘露寺蜜璃は竈門兄妹を応援してるよ〜ってセリフ大好きなんですよ

それが聞けたのが幸せです


最後にむいもちらっとだけ出ましたね

原作ではセリフがなかった場面ですが、一話目ということもあり、セリフが追加されてました


最後に流れたオープニング映像も堪りませんね!

この続きを4月まで待たないといけないのかと思うと、2月に観れたのが良かったのか悪かったのか


私的にはカナヲとアオイちゃんを大スクリーンで観れただけで大満足です!



劇場ということでやはり物販もありますよね!

今回は優先的に欲しいやつを買ってきたので、そちらも紹介したいと思います!

 





パンフレットは必須ですよね!

ポストカードホルダーはデザインがかわいいのと、ポストカードは結構手にするので、収納したいなというわけで買いました

特殊印刷ビジュアルボードは買う予定じゃなかったんですけど、実物見たら欲しくなって買っちゃいましたニコニコ




禰󠄀豆子と蜜璃ちゃんのアクリル2種と蜜璃ちゃんだけアクキーも買いました

ワールドツアーのアクスタは一つの台座に他のキャラを差し込むことができるので、色んなキャラと組み合わせれて、楽しいかも

禰󠄀豆子と蜜璃ちゃんしか買ってないんですけどね



この蜜璃ちゃんのアクスタは絶対に欲しかった商品なので買えてよかったです

原作と並べたかったので、並べれてよかったです



最後はこちら!

今回のビジュアルを使用した缶バッジセット

入れ物がオシャレで高級感があります



そんな感じで本編に加えて物販まで楽しめました!


4月から放送が開始されるとはいえ、やはり映画館で観れる機会はそうそうないと思うので、是非ともこの機会に劇場へ足を運んでみてはいかがでしょうか!

 



最後までご覧いただき、ありがとうございます照れ