ど〜も!zeroです!!
さぁ本日はタイトルにもある通り童磨戦について語ります

たぶん長くなります
たぶんじゃないです、長いです!
つい最近遊郭編が発表されてこれはもしかしたら童磨戦もアニメで観れる日が近いのではと思いました
なにより鬼滅の中で童磨戦が1番好きなんですよ
カナヲだからって思われるかもしれませんが、それもなくはないのですが内容が堪らなく好きです
童磨戦は17・18・19巻にて描かれてます
最初に童磨と対峙したのはしのぶさんなのですが、怒りを表面に出したしのぶさんの本気が見れます
カナエさんを倒したのは童磨なので、しのぶさんにとっては今すぐにぶっ飛ばしたい相手です
しのぶさんのがっつりした戦闘はここで初めて見れるのですが残念なことに童磨に吸収されてしまいます
が敗北したわけではないです
これが童磨戦の後半に大きく関わってくるのです!
しのぶさんがピンチの時に私の最推しのカナヲが駆けつけてそこからカナヲ対童磨になるのですがここが本当に凄まじい!!!
しのぶさんに上弦の鬼の強さは柱3人分に匹敵すると言われていたのですがカナヲが割と対等に戦えている姿にまず感動ですよ
まぁ童磨が本気じゃないってのもあるでしょうけど
今まで過去のことがあって感情が表に出せなかったカナヲの戦闘だからこそ余計にくるものがあります
怒りを抑えてる表情も今までのカナヲではありえなかったですし、炭治郎たちとの出会いもあってここまで感情が出せるようになったのでしょうね
だからこそあの伝説の煽りが見れたのです!
これですね!
もうこのシーン大好きです!!!
見下ろすような表情でのこのセリフ
しのぶさんに似てきたんだなって感じます
今までこういう姿を見れなかったからこそ怖いものがありますね
煽りとはいえここまで喋れるようになったカナヲは感慨深いです
本心でもあり時間稼ぎでもあるのかもしれませんねここのシーンは!
この煽りによってちょっと怒った童磨に首を狙われるのですがギリギリでかわしてカウンターまでいれられる辺り相当の実力ですよね!
さすがカナヲ!!!
カナヲは目が特殊なのでカナヲだからこそ童磨とやり合えたのかななんて思います
実際童磨にも実力は認められていましたしね
実力が認められたというよりかはしのぶさんより実力があるのではないかと思われてましたね
これに関してなんですけど体術や剣術といった戦闘面ではカナヲの方が上なのかもしれませんが総合力で言えばさすがにしのぶさんには劣るのでないかなと私は思ってます
潜在能力はかなりありそうなので童磨もそこを見越してのあのセリフなのかなと思ってます
ややもするとって前置きも置いてますしね
いくらカナヲが強いとはいえ相手は上弦、さすがに1人では限界が近いところに意外な助っ人が来るんですよね!
そう伊之助!!!
カナヲと伊之助という中々の異色コンビ!!
カナヲが伊之助の名前を覚えていたのが意外でした
まぁさすがにかまぼこと禰豆子の名前は知ってますよね
柱の名前は覚えてなさそうですけど
脱線しますが鏑丸を実弥からもらった時も蛇柱様って言っていたので名前というよりかは〇柱とかで覚えているんですかね
実弥のことも風柱って呼んでますしね
童磨戦の話に戻ります
伊之助が来てくれるんですよ!
ここからまた辛い展開が待ち受けてるんですよね
まずはしのぶさんの訃報を伊之助がカナヲの表情から察するのですがその時のカナヲの切ない表情が辛い
そこから怒る伊之助の姿もまた辛い
しのぶさんにはかなりお世話になってますもんね
怒ってはいるけど冷静にカナヲの日輪刀を取り返す辺り冷静さが残ってるのが伊之助の成長を感じさせます
そのあと伊之助の被り物が取られて童磨に見覚えがあると言われるのですかこれがまた辛い展開への始まりなんですよ
伊之助には実の母親がいたというのが発覚するのですが伊之助自身はその記憶が全くなく、今まで懐かしく思っていた記憶はしのぶさんのことだと思っていたんです
ですが童磨によってその懐かしさはしのぶさんではなく本当の母親だったことが判明するんです
伊之助のお母さん琴葉が童磨が信者を食べていることに気づいて逃げていたのですが、崖に追い詰められるんです
伊之助だけでも助けようと崖から伊之助を落としたのですがその直後に童磨によって命を奪われます
そして母親の命が童磨によって奪われたことを知った伊之助がさらに怒るのが辛い
カナヲしのぶさんにとってはカナエさんの命を奪ったクソ野郎で、伊之助にとっては母親の命を奪ったクソ野郎といった最悪の敵に童磨はなりますよね
過去に鬼に命を奪われたって話は鬼滅内でたくさんあるのですが、出会ったことによって過去を知るという展開がなかったのでこの童磨戦はお気に入りの戦いの一つです
素顔でがっつり戦うのは童磨戦が初めてなので素顔好きの私としては最高でした
素顔で戦っているとどう言ったらいいか難しいのですが「伊之助」として戦ってる感じがしました
伝われ〜





怒りのままに突っ込む伊之助をカナヲは止めるのですがそれには訳があるんですよね
しのぶさんの毒がまわるまでの時間稼ぎ!
カナヲとしのぶさんは事前に作戦を練っていたのですがカナヲにとっては辛い作戦だったと思います
しのぶさんが吸収される前提での作戦ですもんね
さすがにしのぶさん1人の毒だけで上弦を倒す確率は決して高いわけではないのですがそこで共同で研究してくれたのが珠世様なんですよね
さすが珠世様
そのおかげで童磨に毒がまわるのですがこの時の童磨の描写は中々グロっちいですよね
カナヲにとってはこの時がきたか!って感じですよね
しかしそう簡単にはいかないのが上弦!
血鬼術による童磨の反撃で再びピンチになるのですが、カナヲの最終奥義、花の呼吸 終ノ型 彼岸朱眼が発動します
割とチートですよね
決死の技のおかげで童磨の首に刃を振りかざすのですが振り抜けず苦戦するのですが、伊之助の思いつきの投げ裂きのおかげで首に刃が通り無事に童磨を撃退します
その後のしのぶさんと童磨のやりとりも中々面白いですよね
とっととくたばれ糞野郎大好きです
本当に辛いのはここからですよね
伊之助は炭治郎との会話を思い出して呼吸を乱しながら涙を静かに流すのですが、ここが苦しい
あぁ〜伊之助〜ってなります
ここは何回読んでも泣きそうになります
そしてその後のカナヲでさらに追い討ちをかけてくるんですよ!
童磨との戦いでカナエさんの髪飾りが壊れてしまってしのぶさんの髪飾りを探しながら謝るのですがその謝りがまた辛い
カナエさんが亡くなった時にみんなは泣いていたのに自分だけ泣けなかったことに対して謝るのですが本当に苦しい
仲間を大切にしていたら助けてくれたよ
1人じゃ無理だったけど仲間が来てくれた
このカナヲの心の声がかなり印象に残ります
そして水の中からようやくしのぶさんの髪飾りを見つけてそれを抱きしめた時に目の前にカナエ姉さんとしのぶさんが現れてがんばったねカナヲって頭を撫でるのですがここ泣きます
カナエさんもしのぶさんもようやく役目を終えて天国へと旅立ちカナヲは今まで流せなかった涙を流すことができ、童磨との決着がつきます
童磨戦は死者は出ているもののハッピーエンドなんじゃないかなと思います
これはカナエさんから始まりしのぶさんカナヲ伊之助みんなでつかんだ勝利です
同時にカナヲの成長を見れる鬼滅においても重要な回だと思います
伊之助が間接外した時のカナヲの顔なんかも今まででは絶対見れなかった顔ですし、この童磨戦は鬼滅において1番好きな戦いです
遊郭がアニメでやるのが決まりその後の里もアニメでやったとして、柱との稽古が終わればいよいよ無限城なので、ここがアニメ化するのもそう遠くない未来だと思います
かなーり長くなりましたが大好きな場面を紹介するのはとても楽しいです!
最後までお付き合いくださった方本当にありがとうございます

今回は以上になります!
最後までご覧いただきありがとうございます
