ただの還暦過ぎた専業主婦です。

 

専門家ではありません。

 

 

 

    

調査復命書を開示請求しましょう。

 

下矢印
    

審査請求書を入手しましょう。

厚生労働省HPにあります。

 

下矢印

 

    

審査請求書を作成しましょう

郵送先は都道府県労働局労災補償課

労災保険審査官宛

 

下矢印

 

    

補正書を(期限内に)返送しよう

下矢印

 

    

証拠を集めましょう①開示請求実践編

 

下矢印

 

    

証拠を集めましょう②

開示請求実践編②

 

下矢印

 

 

    

開示決定・不開示決定通知

 

下矢印

 

 

    

審査請求受理通知

                   下矢印

 

    

口頭意見陳述を行う

下矢印
今日のテーマは

    

口頭意見陳述実践編

下矢印

 

    

口頭意見陳述実録編

下矢印

 

 

 

審理調書

口頭意見陳述後に審理調書の開示を希望しますというと

手続きの書類が郵送されてくるそうです。

 

私は、事前にお伝えしてありました。

審査官が作らないから出来上がらないだけ。

 

通常、口頭意見陳述から2,3週間で出来上がり

その後1週間で手元に届くはずらしいので

かかっても1か月です。

私の場合はすでに6週目に入りました。

(妊娠のよう。不満で腹だけ膨らんでくる)

 

下矢印

意見書作成①

下矢印

 

 

意見書作成②

 

 

    

 

昨年、労働組合連合から紹介していただいた

労働に関わる紛争を手掛けている

弁護士さんの電話での無料相談を受けたとき

地方自治体の労災についての知識はないので

分からないけれど

電話で話している知識を全て意見書で

主張してみてばいいのではないか

と言われ、

また、補正書が送付されてきたので

却下されるまえに意見を述べたほうがいいと思い、

その時点で分かる範囲ですが

ネットで見つけた意見書を参考に

令和5年5月23日に

提出しました。

 

これ、労基署の意見書が送付される前だったので

自分の手の内を見せてしまったことになり

大失敗でしたがアセアセ

 

そのときは、ほぼ自己流

 

今回は

労基署の意見書と

東京労働安全衛生センターの方に

雛形をお聞きし

作成してみました。

 

東京労働安全衛生センターの方のご指導では、

雛形はないそうです。

 

タイトルは

「自己意見書」

が多いそうです。

 

病気の内容や業務上かどうかを争う場合は私的意見になりますが

私は私的ではなく

 

 事故

 

と書きたい気分です。

 

請求人の氏名

意見書を提出する日

そして

 

 事件番号

 

本当に意見だわ。

 

審査請求受理の右上の番号で

多分

県名基発第年号ー受付した数字

 

だと思います。

 

私は、今回ワードの表紙を使ってみました。

 

 

よろしければぽちっとお願いしまする。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキング