国道439号線(R439)レポート⑩

R197号線地点から松原中津川林道分岐地点まで

 

高知県高知市から海を渡って、大分県大分市まで伸びるR197(イクナ)。

 

 

 

イクナは酷道ではありません。 普通の道だからご安心を(^∇^)

 

 

R439・R197の重複区間はわずか。

R439は左折し、一路、道の駅 四万十大正へ。

 

 

さぁ、うねうねゾーンへ (T▽T;)

 

ここから大正までは約50km。時間にして1時間20分程ですが、Touring mapple に「やっばり凄かったR439」と載っていた場所。清流北川川に沿った形で、R439はうねうね。

 

 

道路情報が出てきます。魔の酷道区間の始まり。

 

 

北川川を左手にR439は続くよ。

 

 

極狭路のR439。離合無理。

 

 

いい感じに傾き錆びているおにぎり ( ̄□ ̄;)

 

 

狭隘区間は続き、津野町から梼原町へ。

 

 

通行時間規制の看板が出ています。規制中なのか?行ってみないと分かりません。

 

 

北川川にうっとり。癒される~(///∇//)

 

 

北川川は右手へ移り。集落を抜けR439は続きます。

 

 

山深い中を走るR439。道は平坦ですが、とにかく蛇行しか刻まない道。

 

 

このような景色が、延々、延々と続きます。うねうねゾーン。

ブラインドカーブも多く、スピードが出せない(ノ◇≦。)

 

 

おまけにこの道幅ですから、疲れない訳ありません。離合も本当に無理。

 

 

{AE17FC19-0706-4D8D-963D-C991E073C4F6}

うねうねに落石が追加され。疲れピーク(T▽T;)

 

 

そんな時、この地点で前方に警備員さんの姿が!

 

時間通行止めの時間です(。・ω・)ノ゙ PM 3:22

あちゃー(汗)

 

その20分後解除

さよなら~ヾ(;ω;)

 

 

先ほどの時間通行止めは生きていたんですね。

まぁ、いい休憩になったと思っておこう。

 

 

通行止め待ち時間に確認したんですが、現在地はこのマップ中央の〇地点。結構走ったけど、距離が稼げていないという現実。

 

うねうねゾーン恐るべし。後半へ続く。

 

 


にほんブログ村