午前中は陸上大会の合同説明会ということで、若い青年教室に行っていた頃、懐かしさのある黒松小学校に行きました。
{0BBCE5FC-7C39-4A77-90A3-D35D94082BF4:01}


久しぶりに職員室の窓からのぞくと「はるかのひまわり」が小さめの花を咲かせていました。
{89B764BA-8CA8-4B08-B4DC-B93C6506C1B6:01}

「はるかのひまわり」…
阪神淡路大震災で妹さんが命を落としました。大事にしていたペットのエサであったひまわりの種から、その年大輪の花を咲かせたそうです。

震災で宮城にもその種が届き、職場の玄関わきにそっと植えていたのです。

3年前、「緑の楽園」でプールの周りに子どもたちと大輪のひまわりを育てていたことを思い出しました。

ここでは、肥料もあげず寂しいものです。

夏休みというのに、放課後クラブに延べ17人参加。

予告通り、1時間自由に打ってました。来週は、シングルスのルールを教えて、トーナメント戦でもしようと考えています。

今週の火曜日スポ少練習はありません。土日が練習日ですが、東北選手権(ミニ国体)と重なっています。

土曜日は自主練となります。3面をそれぞれのご家庭で使い、お子さんのためにノックなどで練習するといいと思います。

僕は、子どもたちが上手くなるのは、誰かのおかげではなく、子どもたち自身の力だと思っています。

合宿に参加した3人の様子は、どうだったかな、楽しみです音譜