長男がまだ未就学だったころ、爆発的に「ムシキング」のカードゲームが流行りました。

オウゴンオニクワガタのカードが1万で売られていたほど叫び

親子共々、ベーブレードと一緒に熱中してましたラブラブ

今の幼い子どもたちに人気があるのは、これなのか。
{8220B27A-F27B-42CA-A867-5FEC5AE54E03:01}



「爆丸」

{7D7EA2DC-607C-465C-93EA-68301BF3C06C:01}



お兄さんが、子どもたち相手に元気に仕切ってましたビックリマーク

基本は、丸まったオモチャをカードの上に向けて転がすだけ。

マンガなのに、なんとブログまでつくっていました。

昔のビー玉のような遊び方です。

天国と地獄の穴をつくって、ビー玉を暗くなるまで転がしていたのが懐かしい。ちょっとした路地で低学年の頃遊んでいました。

今の子どもは、ポータブルゲームか大型スーパーで遊ばせてもらうか、スポ少かなサッカー

学校が遊び場の確保をするのが大切な時代のようです学校

僕は、学校から真っ先に帰って遊んでいたのだけれど。


ここ10年でコインゲームコーナーは、カジノ並の賑わいを見せるようになってきちゃったガーン