明日は、夏休み期間の最終バドミントン大会です!!

なかなか楽しみな6人が揃いましたビックリマーク

どのチームからも軽く見られないような、川崎町を背負った団体戦をしてきたいと思いますパンチ!



明け方、強い雨音で目を覚ましました。雨
「これでは、今日の奉仕作業はできないかも知れないな。」と思いながら、1時間前に地元の学校に向かいました。学校

マミーも草刈りに一緒にいきました。2人で行くのは少ないので、学校からのお便りに感謝です。ラブラブ

7時ごろになると、あら不思議音譜
待っていたかのような、快晴となりました。晴れ
雨の後なので、草も抜きやすいです。

池の掃除も、美味しいお米を作りあげている支倉地域の方々のパワーで完璧です。グー

僕はポンプから吹き出た泥をかぶっただけでした(笑)

北山の登山口も、たった1時間で碁石地区方々中心に整備していただきました。素晴らしいです。クラッカー

校庭では、たくさんの子どもたちや支倉台のみなさん中心に草取りをしました。虹

走路のロープ付近などバッチリです。親子で作業できるのって幸せですね。ラブラブ

6年生は、これからお泊り会なのに、がんばっていてすごい。👏


この奉仕作業のチーフだったので、3個所を少しずつお手伝いしていまして…。
何の役にもたってねぇ~って感じでした。あせる
とても農業を営んでいる方々のパワーと先見性には及びません。クローバー



ひとまず、今年の奉仕作業は終わり、ほっとしました。合格

本当は、みなさんの勇姿を写真に撮り、たくさんアップをしたいところでしたが、公私混同になるので、公の場の活動の姿は避けるべきだと思っています。🙏


学校でも、記録写真を撮っていてくれたので、お便りや学校のHPなどに載せてくれるかも知れません。

photo:01


ご褒美のDAKARAは人気でした。

ちょっとしたご褒美って嬉しいです。先生方、お休みの所早朝よりありがとうございました。

みなさんの、これからのご活躍を祈ります。