2013年~バドで思ったこと034~
練習反省ツイートです。

①クリアの明るいパンッという音が好きで、バドミントンの魅力にとりつかれた高校時代。それなのに、今までスマッシュの快音を響かせたことは記憶にない。「ズバッ!」という快音を聞いた。一瞬熟練者のレシーブが遅れた。自分もその音に聞き惚れて、次のショットに出遅れたが、あの快音をまた出したい。

13/01/23 21:29

②暖房が入ったアリーナのためなのか、疲れているためなのか、そんなに動いて打ってもいないのに額に汗をかく。出がけに迷い、体のケアも不十分で、前半集中力にかけラケットミスが多い。田中光さんに書いてもらった「心技体」のどれも足りないことを感じた羽打ちだった。家庭とバドの両立もまた難しい。

13/01/24 04:29

③艦長と学生時代組んでいた職場地域の部長さんがペアにってくれて21点2セットした。1セットは、ジュースの末終了。2セット目は、点差が開いた。繋ぎのハーフの落ちるドライブは見事。ペアの動きを考えて無理な攻めをしないのは、熟練の腕だと思う。久しぶりにお会いした。ご夫婦共々お世話様です。

13/01/24 21:05

1月23日のウォルストンから1月24日の職場地域クラブまでの140字日記です。見てくださった方ありがとうございます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
11日は、スキーの日か