混一色(混一色)
面前聴牌 3飜
晒しあり 2飜
通称 ホンイツ
役の成立条件:
字牌とワンズ、ピンズ、ソーズのいずれか1種類だけ
を使って上がる。
字牌は何種類使っても構いません。
面前聴牌した混一色を「メンホン」あるいは「タテホン」
と呼びます。
「メンホン」の方が一般的だと思います。
メンゼン ホンイツ で メンホン です。
タテ は、全ての手牌を立てている = 鳴いていない
という意味だと思います。
余談ですが、かつては暗槓子を晒さないで、
手牌と一緒に立てて持つ人が居ました。
「混」は「字牌が混ざっている」という意味でした。
字牌を使わなかった場合は、後で説明する
「清一色」という役になります。
手牌の例

七対子とも複合します。
メンホン(3飜) + チートイ(2飜) = 5飜


