ビットコインって、なんか怪しげじゃない? | ★ハッピーメーカー★こうたろうブログ

★ハッピーメーカー★こうたろうブログ

あなたが幸せにならないと、私は幸せになれません。
あなたと私はつながっているから。
あなたが幸せになる、お手伝いをさせてください。
微力ですが、努力は惜しみません。


ビットコインの世界最大級の取引所である、マウントゴックスが
取引を停止。
不正アクセスによって、顧客から預かったものを含めて、
114億6千万円が失われたそうです。
マウントゴックス社、民事再生法適用申請 「不正アクセスでコインが引き出された」


ビットコインの存在を知ったときから、
何やら怪しげな感じがしていましたが、
やはり、なんの後ろ盾も無い、
通貨とはとても呼べない代物だったようです。
既存法は適用外…自己責任必要な「仮想通貨」

マウントゴックスの破綻によって、
多額のお金を失った人も居るようですが、
なんの保障もされないのかもしれません。


アメリカでは、この事件をきっかけに、
政府の規制が入るはずだから、ビットコインの普及が進む、
なんて言ってる人も居るようですが、
未熟者淘汰で「普及進む」、強気の米業界

果たして、そうでしょうか?

この件に関しては、

中国国営通信社の方が、
現実をより的確に認識しているような気がします。
「幻想」を見抜くべき 中国国営通信社が警告


政府の規制が入るとしたら、
ビットコインを安全に運用する方向にではなく、
禁止など、ビットコインを葬り去る方向になる
ような感じがしています。


国家の信用に裏打ちされた保証があって初めて
通貨は成立すると思うのです。