後は懐かしむしかない ~ufmウエダ~ | Ultra Light Angler

後は懐かしむしかない ~ufmウエダ~

「ufmウエダさんが解散」
このニュースを聞いて絶句叫び

欲しいロッドはあるのだけれど、
メーカーに在庫は無し。
ブランクも調達の見通し立たず。
そんな状況だっただけに、
そうだったのか、とも思う。

思えば、ウエダにはいろいろと思い出が・・・。
この場を借りて、お礼を申し上げたい。


渓流用ロッドなら、
と勧められて買ったSS-56EXL
雪解けの川を一緒に歩いたなあ。
綺麗なアマゴとの出会いは新鮮でした。
この竿はまだ、手元に・・・。
SS-56EXL
Ultra Light Angler



サクラマスなら、と勧められたGS-832
正直、半信半疑で振っていたロッド。あせる
スプーニングってホントに難しかった・・・。ショック!
結局サクラには出会わずじまいだったなあ。


本流ミノーゲームの楽しさを教えてくれたSSS-68
初夏の河原を歩く楽しみは格別でした。
張りがあるのにしなやかで、
最高のミノーイングロッドでした。
下手くそなワシにも、
サツキマスをプレゼントしてくれました。ニコニコ


シーバスロッドのCPS-102は万能選手
シーバスだけでなく、
初めてのエギングはコレでやりました。
ショアジギングにも活躍!
ボートヒラスズキにも持って行ったっけ。


オフショアでは、
シイラからの流れでPPS-800HPPS-800EH
ジギング聡明期の相棒でした。
8フィートロッドナイロン20lbライン
しんどいけれど、夢いっぱいの釣りでした。


つい最近まで現役だったJSS-63MLR
初秋のネイリ・カツオ・ビンタ(キハダの仔)に活躍ニコニコ
軽いジグを軽快に操作できました。


旧型になってもまだまだ現役JSB-63SST
タチウオ用に吟味の末購入。
文句なしの性能に未だ夢中。ラブラブ!


そして、
先日購入したJSS-511EXJSB-510EX
間違いなくこれから主力になる予定グッド!


手元にあるのは4本のみ・・・。
Ultra Light Angler
もう、
欲しくても買えなくなるのは寂しいわ・・・。
今までホントにお世話になりました。しょぼん

でも、願わくば復活して欲しいです。