僕の今の現場のカレンダーです。

片付いてない画像が 小さく
わかります。
はい そうです。
僕は 勘違いと 本音を
自分で上手い具合に 使い
わけてました。

僕の中学高の最後の県大予選
僕は いつしか レギュラー
ではなかったです。
キャッチングもバッティングも
全て僕なのですが
僕は 僕なりの法則があるので
野球部のキャッチャーでは
なかったです。

野球は キャッチャーが
先頭で声を出すのが
当たり前ですが それとは
ほど遠いのが 僕なりの答え
なので 
しばらく僕なりの答えを
明かします。
試合が 始まります。
僕は違います。
 主審のジャッジを測定します。
この主審は 外角は この程度は ストライク 
高めは この程度は ボール
低めは この程度はストライク
全て僕のサインでピッチャーに
投げさせます。
感じないのは 監督だけです。
試合が始まっても 僕は
常に それを 毎試合
実践してきました。 
やる気ないキャッチャーは
実は僕のフェイクです。
2アウトランナー3塁
なんかで それがモロにでます。
外角とる主審のジャッジを
僕は 知ってるので
外角のクソボールの時に
これでもないかくらいの
声を張り上げ

入ったーっ 
って 僕が言うと 100%

クソボールがストライクに
変換してました。

夏の全国大会で 末武中学に
負けたので 監督が 
かってに クラブ活動ってのに
変換してました。
なんで 勝負しないのこの人?
なんで 最初から負け認めてるの?この人って?
夏の全国大会で負けた試合で
目深に被った帽子の中
涙を、流してたのが
僕です。
決して レギュラーを外されても 勝負に勝てば いい
僕が 居なくても チームが
勝利するので あれば
それで いい 
けど やる前に なんで 
この人は 負けを認めて
クラブ活動で終わらせるのか
疑問不を 持ってました。

練習 監督が来てないので
部室で サボってた事件てのが
有りました。
全員正座で 僕の事を
監督が 言いました。
確かに スダは全てに置いて
素晴らしいけど 
こういう事を 発生させるのも
お前の悪い所なんよ
 腐ったんか?

(はー あんたじゃない 負け相手に 認めてクラブ活動で
三年間の 僕の思い入れを
消すのは)



最後の県大会予選 僕は
背番号は11でした。
1-0で 文字通り末武中に
負けてましたっちゅーか
そんな弱気な心で 俺が
夏の全国大会予選で
涙を流したのか 全然わかって
ないなー 
文字通り野球は最後の最後まで
試合は 成立します。
7回裏  1アウトランナー一塁で
代打 スダ
僕です。 
縦に曲がるカーブに みんな
打てません
カウント 2-0 で
次は縦に曲がるカーブです。
僕は どんな球が 来ても

絶対に 打つ勇気自信は
あり 思いっきり
振り当たったボールは  
襟利に抜け さよなら
ホームランでした。
今も ダースってのが
下中の野球部のキャッチャー
で さよならホームラン
打ったのは 野球部全員
相手も全員見て 認められた。
僕の 初めての奇跡みたいな
出来事でした。





会社の人間が見てるので
本音は 言えなくなりましたが
僕は 僕の法則で 転けてた
自分を 立ち上がる自分に
変えました。
仕事 面倒くさいですよね
きちんと文章にして会社に
提出する僕がいます。
僕は 僕なりに 裁判所と
弁護士ってのとやり合って
きました。
答えは 論より証拠です。

逃げる事は やめます。
僕は 僕がやった事に
対して責任を負い 自分が
身を持って対処します。
モーメントの法則は 破壊しました。
僕の法則で

まだ 僕は一軒家があります。

カードも切れます。 

今回の春の 五月病は 
終わりです。
夏のボーナスが やってきます。

なかなか30年ての続けるの 難しいって、思いました。
今日 
まだ 退職届けは 出してない
ので
しばらく 僕が どんな
カードを切ってくるか
見ててください

もう やってしまったので
後には 引き下がれないです。