漢字では【鱓】と書く。

本来は、タウナギを意味する漢字。
ウナギ目ウツボ科に分類される魚類の総称。
日本では、その中の一種の標準和名としても使われる。

温暖な地域の浅海に生息する海水魚で、鋭い歯と大きな口を持つ大型肉食魚でもある。

日本では南西諸島及び、ここを通り流れる黒潮が通る海域に多くの種類が分布する。

名称は、長い体が矢を入れる容器「靫(うつぼ)」に似ているからという説、あるいは、岩穴に潜む習性から空洞を意味する古語「うつほら」が転用され「うつほ」を経て「うつぼ」となったという説もある。

英語では "Moray" または "Moray eel" と呼ばれる。