25年の技術革新を体感せよ!―『LEGEND BB 騎士ガンダム(ナイトガンダム)』 | 『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―

25年の技術革新を体感せよ!―『LEGEND BB 騎士ガンダム(ナイトガンダム)』

$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

僕が小学生の頃、当時の男子であれば持ってないヤツはいないくらい流行したオモチャの一つに『SDガンダムBB戦士』ってのがありまして。
その『BB戦士』が25周年を迎えるということで、『レジェンドBBプロジェクト』なる企画を立ち上げたとの噂を遅ればせながらキャッチした。
そのプロジェクトっていうのは、『武者ガンダム』『騎士(ナイト)ガンダム』『コマンドガンダム』という、BB戦士を代表するキャラクターを、新解釈で再度作りなおすというもの。
当時、『武者』も『騎士』も『コマンド』も持っていた身としては、たまんない企画なわけでして、早速第1段商品の『騎士ガンダム』を購入。

そして、どうせ25周年の最新技術を駆使しした新規格に酔いしれるなら、「過去の製品と見比べたい!」ということで、最初期のBB戦士『騎士ガンダム』もあわせて購入。

GWの最終日はプラモ作りってのも悪くないじゃない。
BB戦士 No.370 LEGEND BB 騎士ガンダム (ナイトガンダム)BB戦士 No.370 LEGEND BB 騎士ガンダム (ナイトガンダム)


バンダイ

Amazonで詳しく見る

BB戦士 ナイトガンダム (43)BB戦士 ナイトガンダム (43)


バンダイ

Amazonで詳しく見る


まずは「素組み」で、25年の技術革新を体感してみた。

というわけで、早速新旧ナイトガンダムを組み立て。

ちなみに、箱の大きさは結構違う。
$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


箱を開けてみると、それぞれ「パーツ」「説明書」「シール」が入っている。
これまたボリュームには結構な差が。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

ちなみに、旧キットの『コミックワールド』っていう漫画がクソ懐かしい!!
そして、旧キットのみの特徴として、「スプリング」が。
(当時は、「ミサイル発射!」的なギミックが必ず仕込まれていたっけ!BB弾を飛ばすキットもあったよな~。てか、「BB弾」を飛ばすから「BB戦士」だったのか!!)

早速、組み立てを開始。
いや~、1パーツごとに、25年の技術の進歩を感じます。
例えば、「頭」を構成するパーツだけ見ても、旧キットが2パーツのみで構成されているのに対し、新キットでは6パーツ
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


この細やかなパーツ割りのおかげで、塗装なしでもこの完成度。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

成形技術の進歩のおかげで細部の再現度が上がっているのはもちろん、顔の表情を変えられるなど(詳細は後ほど。)ギミック面での進歩もスゴいのだ。


そんなこんなで、「素組み」が完成。早速比べてみよう。

まずは、「軽装」
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

な、、、なんなんだこの違い!
ディテールの共通点は見てとれるものの、根本的なスタイルがあまりに違う。
ただ、明らかに成形のクオリティが低いはずの旧キットの可愛さに萌えてしまうという懐古主義的な感情もくすぐられちゃいます。

続いて「騎士(ナイト)ガンダム」

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

これまた衝撃的にスタイルが違う!
むしろ「肩パーツ」なんかだと、新キットの造形を見て、「ああ、旧キットのこの形は、コレがやりたかったのか!」という事実に気付くほど。
うーん、プラスチックの形成技術って進歩してるんだな~。

ちなみに、見た目以上に「技術革新」を感じたのが、新キットではニッパーを使わなくても、ほとんど跡を残さずにパーツを切り離すことができるということ。
旧キットはニッパーを使っても微妙に跡が残ってしまうくらいなので、コレはスゴイ!!

「シール」&「スミ入れ」後に、25年の技術革新を体感してみた。

続いて、「シール」を貼って、かんたんな「スミ入れ」だけを行なってみた。

これまた、まずは「軽装」から。
$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


そして、「騎士(ナイト)ガンダム」
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

こうして比べてみると、「旧キットが本来やりたかったこと」が見えてきたり、「新キットはほとんどシールを使わないんだけど、この再現度はスゴイなぁ!」などと感心するとともに、「旧キットが思っていたほど悪いデキじゃない」ことにも衝撃。

「なんで当時こんなもんにハマったんだろう。。。」的失望感を味わうことも懸念していたけれど、無問題でした!!


さらに、新キットには「マント」が付属。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


マントには、スピアを装着することも可能だ。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―


何気に「ナイトガンダム」らしさには重要なアイテムなので、もちろん旧キットも「マント」が無いわけではない
説明書の一部を切り取れば、「マント」完成です。
(今回は、説明書の保護の目的により「マント」作成は割愛しております。まあ、ただ面倒臭かっただけですけどね!)
$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム



続いて、これまた「ナイトガンダム」らしさの象徴でもある「ケンタウロス形態」
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


バックパックを変形させる旧キットに対し、新キットではパーツの追加&足首の差し替えが必要。
「差し替えなし」という意味では、旧キットの方が優れていると言えないこともない。(その代わり、ケンタウロス形態の完成度の差は激しいんですけど。)
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


ちなみに、新キットでも、「ケンタウロス形態」に必要なパーツはバックパック化することが可能。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

まあ、ご覧のとおり、かなり無理があるサイズ感の上に、マントを取り外さないといけないし、足首はやっぱり差し替えが必要という制限はありますが。

それぞれのオリジナルギミックを比べて、25年の技術革新を体感してみた。

まずは、新キットのオリジナルギミックだが、先述したとおり「表情の変更」が可能だ。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


4パターンの「表情(目)」のシールから2つを選択することで、2パターンの表情のコンバーチブルモデルにすることが出来る。
僕はいたって「ノーマル」な目と、ナイトガンダムのイメージでもある「ニッコリ」を選択。
その他の2つは、左右への「流し目」。武器を構えたポーズなどで飾りたい人には「流し目」もアリかもしれない。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


もう一つは、両手それぞれ1つづつ、差し替えの手首パーツがついていること。
ギミックというほどでもないが、手足の可動範囲の広さもあって、ポーズ付けの幅は大きく広がる。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム



一方の旧キットのオリジナルは、小さい所だと「鋼の斧」が付属していることや、「スピア」のスプリングギミック。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


そして何より、旧キットは『パワーアップ(三神器装着)バージョン』への変形が可能な点が特徴的。
$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


説明書によると、「力の盾」「霞の鎧」「炎の剣」を装着することで“天空の翼”が生え、パワーアップするらしいんですよ!
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


もちろん、パワーアップ状態でもケンタウロス形態への変形が可能だ。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


パワーアップ後は、通常の「ナイトガンダム」の鎧をスタンドに飾っておくこともできる。
$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


この“パワーアップ変形”は非常に魅力的で、新キットでオミットされてしまったのが本当に残念。
正直、1500円くらいになってもよかったんで付けて欲しかった。

あまりにパワーアップさせたかったので、無理矢理パワーアップさせてみたら、“変な髪型のヤツ”っぽくなってしまった。。。
$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


最後に、色々とポーズをつけて遊ぶ中で、25年の技術革新を体感してみた。

脅威の可動範囲のおかげで、「抜刀」が可能。
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

旧キットから考えると、このポーズはたまらない!

続いて、暴れ馬!
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


からの~、にっこり馬!
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム



脱衣!
$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム



二刀流ケンタウロス!!
『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム

『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


ふうっ。
楽しかったぜ。

総括

というわけで、25年をかけて磨き上げられた「BB戦士」。
デザイン、ギミック、そしてそれを表現するための技術。それぞれが、25年かけて確実に進歩を遂げているのを実感できた。
と同時に、明らかに洗練されていないんだけど超カワイイ、旧キットのデザインの魅力も再発見。
キン消しの魅力なんかにも通じるんだろうけど、「これにハマったあの頃の自分、間違ってなかったぜ!」と言いたいっす!

というわけで、今日もまた大満足のオモチャ遊び。

GW最終日を、こんなにもハッピーな気持ちで終えたことにも満足感を覚えつつ、
「明日から仕事なのに、もう4時だぜ。。。」という失望感も半端じゃないのでした。
何やってんだ、俺。。。
$『e視点』―いともたやすく行われるえげつない書評―-BB戦士ナイトガンダム


BB戦士 No.370 LEGEND BB 騎士ガンダム (ナイトガンダム)BB戦士 No.370 LEGEND BB 騎士ガンダム (ナイトガンダム)


バンダイ

Amazonで詳しく見る

BB戦士 ナイトガンダム (43)BB戦士 ナイトガンダム (43)


バンダイ

Amazonで詳しく見る

パワーアップまで再現したフィギア。クオリティはかなり高いが、お値段もそれなりだな。。。
SDX フルアーマーナイトガンダムSDX フルアーマーナイトガンダム


バンダイ

Amazonで詳しく見る