今回は奈良交通榛原営業所に訪問してきました。

奈良交通榛原営業所は、奈良県宇陀市榛原篠楽にある奈良交通の営業所でバスの所属数は約40台ほど。主な路線として榛原ネオポリス線桜井天理線榛原針線などがあります。

奈良200か905(日野QPG-KV234N3)

榛原営業所唯一の大型ノンステップバスです。天理大学スクールや臨時バス等で運用されているみたいですね。予備扱いなのか留置されていました
奈良200か135(日野KL-HU2PLEA)

ブルーリボンシティの初期型にあたる車両。幅広い路線で活躍していますね
奈良200か132(いすゞKK-LR233J1改)
初代いすゞエルガミオ。山間部の路線では自由乗降区間と言うものがあり車外スピーカーで音楽をならして接近を知らせていたそうです。その配線が生きてるバスがどうやらまだあるらしくこのバスにもあるとか
奈良200か887(日野KK-RJ1JJHK改)
中型レインボーの中でも京都、平城と転々として来たバスです。このバスも自由乗降の機械が生きてるだとか
左 奈良200か176(日野KK-RX4JFEA)
中 奈良200か456(日野U-RH1WFBA)
右 奈良200か301(いすゞKK-LR233E1)
スクールバスとして運用されている301が榛原に。車検も近いのかリエッセやレインボーと並んで止まっていました
奈良22き626(日野KC-RH4JEAA)
先程のU代のRHの後継にあたる車両。思えば中学校の卒業式のときこのバスで帰宅しました。普段乗ってたバスに乗って帰れなかったのが少し心残りでした
奈良200か702(日野PDG-KR234J2)

見かけないバスがいたと思ったら転属してきたバスでした。早く稼働しているところを見てみたい…
左 奈良200か655(いすゞPDG-LR234J2)
中 奈良200か382(日野PA-KR234J1改)
右 奈良200か344(日野KL-HU2PLEA)
ブルーリボンシティの後期型と初代レインボーと後期型エルガミオが並んで止まっていました。特に日野初代レインボーはどこにでも行けるバスらしく運転者さんから評価されることが多いのだとか


元近鉄バス車や前後扉車が去って約2年


8年くらい前は大型車がたくさん所属していました


少し寂しく感じます