株式会社ウリモのブログ

株式会社ウリモのブログ

愛媛県松山市の不動産・建築業者です。
ニュースや物件情報、日々の出来事を綴ります!!

年末年始のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
弊社では誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。

年末年始休業期間:2023年12月28日(木)~2024年1月3日(水)

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

※ホームページからのお問い合わせにつきましても、2024年1月4日(木)以降回答をさせていただきます。

 

 

本年も弊社にご縁を頂いたお客様方、地主様方、取引業者の皆様のおかげさまをもちまして、

無事に年末年始を迎えることが出来ました。

 

この一年を振り返っても、コロナウイルス、ウッドショック、円安による資材高、

長期の視点を持ってみても、人口減少、職人さんの高齢化など、難しい世情では御座いますが、

今年も順調に事業をさせて頂きましたこと、皆様にこの場をお借りしお礼申し上げます。

 

来年も代表の私含め社員一同力を合わせて社業に努めて参る所存で御座いますので、皆様には今後もご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

 

本年は誠にありがとございました。

 

令和5年 12月 

株式会社ウリモ

代表取締役 瓜守 彰吾

写真は娘の辰の置物です。

目じりが垂れて可愛い龍、、そして足(しっぽ)がえらい短いですが、

この置物に習って来年も笑顔で過ごせますように、、

 

皆様も何卒良いお年をお迎えくださいませ。

 

 

残暑厳しい今日この頃ですが、皆様如何お過ごしでしょうか??

たいへん久しぶりのブログの更新です。

 

日課、癖、ルーティーン、、

良い意味でも悪い意味でも慣れというものはある意味すごく、

 

ブログを書いていた時期は、ブログを書くことが日課になり、、、

一度書かなくなると、書かない事が日常になっていました。

 

2013年、当時28歳から書き始め、、

2023年、1月の記事で10年、、、

 

よくもまあ続いたものだと一人で感慨深くなると同時に、

10年経っても稚拙な文章しか書いていない自分にがっかりし、、40歳近くにもなりこのような文章しか書けない自分に

失望しかけたところで休眠しておりました。

 

会社のブログで稚拙な文章、、会社の社長としてこんなブログ内容文章での発信なら、

対外的にも書かない方が身のため(会社と自分の為では、、)思い悩むところでありました。

 

ただ10年続けたブログともなるとお蔵入りさせるのも、、と

何だかんだで未練がましくもあり、、、

 

さて、そのような休眠ブログではありましたが、

今回お客様、地主様より有難い御手紙を頂きましたので勇気を出して久しぶりのブログを更新させて頂きます。

 

 

先祖伝来の土地を残して頂くことに私も賛成です、、

 

ご自身にも、ご子息にも重荷にならず、負担にならず、相続があることも踏まえてご検討頂き、

今回のような決定になった事は何より私も良かったと思っています。

 

私自身も査定書をご説明しつつも、、

 

地主さん「貸して土地が残ると管理が、、、」→

私「一括で借りてもらえるなら、借主さんが管理されますし、そのほうが手間も掛からず土地を残せるので良くないでしょうか?」

 

地主さん「固定資産税が高くなる」→

私「と言っても、固定資産税を払っても○○〇円ぐらい手残りがあると思います!」

 

地主さん「所得税が上がる」→

私「賃料から固定資産税を引いて残った分に何割か掛かるのであって、受け取った賃料以上には掛かりません!」

 

地主さん「何十年契約で土地が、、」

私「何十年も借りてくれたら、売った分ぐらいの賃料を受け取って、またご自身で利用するかお子様の代に売ることも考えられます、、、そして万が一早く解約になったのならばその時是非弊社にお譲りください。」

 

お話を聞くと、、

大手企業が駐車場として、長期間新築建物の付随の駐車場として貸してほしいとの話があるということです。

(借入をしてアパート、マンションではなく、地主さんは費用を掛けず企業の負担で造成もして貰えてしかも長期間の賃貸契約、、)

 

私だと二つ返事でOKするようなお話です。

 

 

今回は立地が良く、たまたま地主さんがご相続、将来の土地について考える時期と企業の出店時期が重なったご様子でしたが、

こんな良い話はそうそうないと思うのですが、、、

 

後は、注意点としては

契約内容の詳細と相続の際に相続税が払えるか、、

ご子息様が賃貸中の土地として相続することに問題はないか、

相続人さん達が相続する際にこの土地については分割して分けることはや売ることが難しい点が揉める元になることはないか、、、

 

このような点ではないでしょうか??

 

比較検討の意味でも査定をさせて頂きましたが、結果賃貸という決定を頂き

仕事としては土地をお譲り頂かなければ仕事になりませんが、

 

私がお聞きしても良い話だっただけに、

今回の地主さんの決定に私もある意味、良かったと安堵している今日この頃です。

 

 

 

 

 

令和5年早くも1/21日となりました。

皆様新年もスタートしこの3週間、如何でしょうか?

 

私は相変わらず、今年もハワイへ、、、ワイハへ、、、

 

、、、

 

 

行って、、、

 

 

ません、、(笑)

 

 

むしろハワイには一度も行ったこともなく、なんならこの10年以上、、

開業以来、海外旅行すら行ったことが御座いません、、、(笑)

 

 

例年通り、実家で家族とバーベキューやら、、

お餅つきやら、、をしつつリフレッシュさせて頂きました。

 

 

写真は実家の倉庫でのお餅付きです。。

 

家族4世代の女性が集っておりますが、

4歳の娘はまだ食べる専門で御座いました(笑)

 

 

さて、

この時期に正月ぼけをしている訳にはいけませんので、真面目な話を、、、

 

未だにコロナ禍も冷めやらぬ世情で御座いますが、

 

世の中では、ウクライナ、ロシアの問題もあり、サプライチェーンの悪化、

また世界的な景気減速と資源高、資材高、また金利動向の変化の兆し?もあり、

これからの時代の厳しさの予兆が出つつあるように私には思われる今日この頃ですが皆様如何お考えでしょうか??

 

世間ではこのような状況をコストプッシュ型のインフレと言うようです。

仕事においても、家庭生活においても全ての物の価格(資材の価格)、そして電気ガス、、運賃、、インフレというものも感じております。

なかなか難しい時代です、、、

 

しかし、そのような時代の中でも、むしろそのような時代だからこそ、

それぞれの企業の特徴が出る時代が来たのではと思っております。

 

年末にも申しましたが、このような時代だからこそ、

身を引き締め、弊社にできることを愚直に取り組む一年とし、

卯年、、、跳ねるまではなくとも「ぴょん」と少し浮いたかな?と思えるよう、

まずは土台(足元)を固めて参りたいと思います。

 

 

また、そのようなことを思う今日この頃ですが、

昨年末から今年の始まりには同業者社長様方といくつか仕事でお付き合いをさせて頂きました。

 

皆様私より1回りや2回り年上の先輩方ですが、

長年業界で活躍されていらっしゃり、偉ぶることもなく、独自の考え方や意見をまっすぐにお話し下さる皆様でした。

 

私自身は、業界歴が短い20代中盤に独立したこともあり、同業者さんの知り合いは今でも少ないと思いますが、

開業以来仕事で知り合い、お話しやお付き合いをさせて頂く中で、長く深くお付き合いさせて頂いている同業者さんは、

 

やはり自分にとっては尊敬でき、そして逃げたりだましたり、こざかしいことをしない先輩方であり、

そしてちょっと人間臭くてチャーミングな(良い意味ですのでご容赦下さい。失礼しました)先輩方、、、

そんな方々が素敵だなと思い長くお付き合いをさせて頂いております、、

 

その中でも、、年始に早々に仕事が頓挫しかけた中、、、ある先輩業者さんとのやり取りの中で、、

 

「袖振り合うも多生の縁、と言う言葉もあるけど、、袖振り合う縁も大事にしながらも、自分が縁が欲しいひとには、袖が振り合いそうにない人でも、縁が切れそうになっても、自分の袖をぶつけに行かないと、、、縁なんてできないよ。おたくは自分で袖をぶつけてきたから、、、、判付くから、若いからそのままで頑張りよ!」

 

とアドバイスまで頂きました、、

そして、、その先輩社長を知っている社長さんも、「○○社長から聞いたで~わしに言うたら相談聞いてやって言うて上げたのに、、、」と気に掛けて連絡も頂きました。。

 

自分のお願いを人を介してするというのがどうにもセコイような気がして、、、、

「自分が頼みたいことなので、自分が行かなきゃいけないかな、、失礼かなと思い、、、人に頼るのも口聞いてもらうのも悪いかなと思い、、、汗」と説明すると、、「不器用やな~」と笑われました。

 

2回り大人の世界は難しいです、、汗

 

本当に色々な方がいらっしゃいます、、、

 

持論をもって、そして自分を持たれて仕事をされている先輩方には尊敬を感じます。

そして損得ではなく自分の気持ちをもって動かれる先輩方もかっこいいなと思います。

 

不器用な私で、ぶつかって砕けることも多々あり、逆に裏目にでて失敗することも御座いますが

尊敬する先輩方の良い所、素敵なところをそれぞれ見習いまっすぐな気持ちでチャーミングに?仕事をさせて頂きたいと思う今日この頃です。