株式会社ウリモのブログ

株式会社ウリモのブログ

愛媛県松山市の不動産・建築業者です。
ニュースや物件情報、日々の出来事を綴ります!!

令和5年早くも1/21日となりました。

皆様新年もスタートしこの3週間、如何でしょうか?

 

私は相変わらず、今年もハワイへ、、、ワイハへ、、、

 

、、、

 

 

行って、、、

 

 

ません、、(笑)

 

 

むしろハワイには一度も行ったこともなく、なんならこの10年以上、、

開業以来、海外旅行すら行ったことが御座いません、、、(笑)

 

 

例年通り、実家で家族とバーベキューやら、、

お餅つきやら、、をしつつリフレッシュさせて頂きました。

 

 

写真は実家の倉庫でのお餅付きです。。

 

家族4世代の女性が集っておりますが、

4歳の娘はまだ食べる専門で御座いました(笑)

 

 

さて、

この時期に正月ぼけをしている訳にはいけませんので、真面目な話を、、、

 

未だにコロナ禍も冷めやらぬ世情で御座いますが、

 

世の中では、ウクライナ、ロシアの問題もあり、サプライチェーンの悪化、

また世界的な景気減速と資源高、資材高、また金利動向の変化の兆し?もあり、

これからの時代の厳しさの予兆が出つつあるように私には思われる今日この頃ですが皆様如何お考えでしょうか??

 

世間ではこのような状況をコストプッシュ型のインフレと言うようです。

仕事においても、家庭生活においても全ての物の価格(資材の価格)、そして電気ガス、、運賃、、インフレというものも感じております。

なかなか難しい時代です、、、

 

しかし、そのような時代の中でも、むしろそのような時代だからこそ、

それぞれの企業の特徴が出る時代が来たのではと思っております。

 

年末にも申しましたが、このような時代だからこそ、

身を引き締め、弊社にできることを愚直に取り組む一年とし、

卯年、、、跳ねるまではなくとも「ぴょん」と少し浮いたかな?と思えるよう、

まずは土台(足元)を固めて参りたいと思います。

 

 

また、そのようなことを思う今日この頃ですが、

昨年末から今年の始まりには同業者社長様方といくつか仕事でお付き合いをさせて頂きました。

 

皆様私より1回りや2回り年上の先輩方ですが、

長年業界で活躍されていらっしゃり、偉ぶることもなく、独自の考え方や意見をまっすぐにお話し下さる皆様でした。

 

私自身は、業界歴が短い20代中盤に独立したこともあり、同業者さんの知り合いは今でも少ないと思いますが、

開業以来仕事で知り合い、お話しやお付き合いをさせて頂く中で、長く深くお付き合いさせて頂いている同業者さんは、

 

やはり自分にとっては尊敬でき、そして逃げたりだましたり、こざかしいことをしない先輩方であり、

そしてちょっと人間臭くてチャーミングな(良い意味ですのでご容赦下さい。失礼しました)先輩方、、、

そんな方々が素敵だなと思い長くお付き合いをさせて頂いております、、

 

その中でも、、年始に早々に仕事が頓挫しかけた中、、、ある先輩業者さんとのやり取りの中で、、

 

「袖振り合うも多生の縁、と言う言葉もあるけど、、袖振り合う縁も大事にしながらも、自分が縁が欲しいひとには、袖が振り合いそうにない人でも、縁が切れそうになっても、自分の袖をぶつけに行かないと、、、縁なんてできないよ。おたくは自分で袖をぶつけてきたから、、、、判付くから、若いからそのままで頑張りよ!」

 

とアドバイスまで頂きました、、

そして、、その先輩社長を知っている社長さんも、「○○社長から聞いたで~わしに言うたら相談聞いてやって言うて上げたのに、、、」と気に掛けて連絡も頂きました。。

 

自分のお願いを人を介してするというのがどうにもセコイような気がして、、、、

「自分が頼みたいことなので、自分が行かなきゃいけないかな、、失礼かなと思い、、、人に頼るのも口聞いてもらうのも悪いかなと思い、、、汗」と説明すると、、「不器用やな~」と笑われました。

 

2回り大人の世界は難しいです、、汗

 

本当に色々な方がいらっしゃいます、、、

 

持論をもって、そして自分を持たれて仕事をされている先輩方には尊敬を感じます。

そして損得ではなく自分の気持ちをもって動かれる先輩方もかっこいいなと思います。

 

不器用な私で、ぶつかって砕けることも多々あり、逆に裏目にでて失敗することも御座いますが

尊敬する先輩方の良い所、素敵なところをそれぞれ見習いまっすぐな気持ちでチャーミングに?仕事をさせて頂きたいと思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

夜分ですが皆様如何お過ごしでしょうか??

弊社では2022年12月28日~2023年1月4日まで お正月休みを頂いております。

本年の皆様のご温情にお礼申し上げますとともに、

来年も引き続きご愛顧頂きます様何卒よろしくお願い申し上げます。

 

------------------------------------------------------------------------

さて、、

 

今年も明日の大晦日にて2022年、令和4年も終わりを迎えようとしております。

 

2022年の印象はコロナ禍による営業スタイル、営業展開の変化、またロシア、ウクライナ問題に関するウッドショック・アイアンショック更には円安の影響による原材料の高騰が御座いました。

私共不動産、建築業を展開させて頂いております会社としては経営環境が厳しさを増した今年の世情であったように思います。

 

しかしながら、、

そのような中にでも、弊社にご用命頂きました地主様、家主様、売主様、買主様、、そして協力業者様方のおかげ様をもちまして今年も平穏に年の瀬を迎えることが出来ました事、心よりお礼申し上げる次第です。

 

世情として厳しい中であってはなお、「プロとしてすべきこと。ウリモだからできること。」これを突き詰めることが

何よりも「ご依頼頂くお客様のお役に立ち、そしてご依頼くお客様方に対して弊社ができる唯一のこと」であると考えております。

 

年末には来年の準備として

社内業務の効率化並びにフレキシブルにお客様対応と打ち合わせができるようにと事務所の二階も年末に改修工事を終えました。

 

また、今後の長期的展開を見据え株式会社ウリモについて資本金を300万円より3,000万円に増資を行いました。

 

来年も飛躍の年に、、と贅沢は言いませんが、、

安定的にそして持続的に発展できるよう、「スタッフ一人一人がプロとしてすべきことを行う」+「ウリモだからできること」=ご依頼頂くお客様のご期待・ご要望にお応えできるよう、会社としての仕組みを一段と整え、社業に邁進して参る所存で御座いますので来年も引き続きご指導、ご鞭撻、ご愛顧の程、切にお願い申し上げ、年末のご挨拶とさせて頂きます。本年は誠に有難う御座いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日で仕事納めの皆様も多い事と存じますが、皆様如何お過ごしでしょうか??(*^-^*)

弊社でも事務所自体は今日、大掃除をさせて頂きました!

 

さて、そのような師走の今日この頃、、

弊社分譲住宅 SACASシリーズをご購入頂きました買主様方より

たいへん有難く励みになるご感想を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

弊社にご縁を頂いたのみならず、

この様な有難いご感想を頂き恐縮で御座います、、、

 

物件を気に入って頂いたことは元より、、

私としては、弊社のスタッフ達が、私の見ていないところでも

無理な営業や売主都合(現場都合、会社都合)を押し付けるのではなく、

買主様ご家族のご質問やご不安などに寄り添い、そして迅速な対応をしているとのご意見を頂いたこと、代表の私としてはとても嬉しく存じます、、

 

営業を担当するスタッフには、、営業だから売らないといけない!とは思わなくて良いと説明をしております。。

 

「売れないのは、商品に見合った価格ではない、、もしくは価格に見合った価値がお客様に認められるものではないから売れないだけ、、、もし売れなくても、物件のせい、会社の責任」と私は考えております。

 

そして無理に営業をしてもお客様が迷惑なだけ、、

また無理な営業や小手先の営業をして仮にご契約頂いたとしても買主様にも弊社にもよいことはない、、

 

このように私は考えております。

ですので弊社の営業力は代表の私を筆頭にパワー0です。汗

 

しかしながら、、

スタッフには、数ある物件の中、わざわざ見に来て頂いたお客様には、丁寧に接し、そしてご興味があることをしっかりとご説明し、気持ちよく見学して頂ければいい、、

そして何か参考にして頂ければいいという気持ちで接して欲しいと伝えているつもりです。

 

良いのか悪いのか、、ご希望があった場合以外の追客という追客もほとんどしていない弊社です、、

 

ただ、いつかご見学頂いたご家族の中で気に入って頂けたお客様にご縁を頂ければ、それが弊社としては一番良い形であると考えております。

 

そのように考えている口下手社長の想いがスタッフに伝わっていると感じられるようなご感想を頂けたのでとても嬉しく感じております次第です、、

 

 

また、現場のスタッフも現場都合にならず、急な依頼にも迅速に対応をしているとのご意見、、、

 

あまりお客様からすると目立つことがない現場スタッフではありますが、、

弊社の縁の下の力持ちとして、案内スタッフと共にどんどん力量を付けていると感じております!

 

 

すでに現場のことは私より詳しく、言い負かされることもありますが、、

良い意味でどんどん私を突き放してくれればと思います。

※私も意固地になるので知識負け、実務負けにならないように頑張ります!汗

 

今回は年末のお忙しい中、大変恐縮で有難いご感想を頂きました買主様方には、

会社代表として心より御礼申し上げますと共に今後とも弊社、弊社スタッフを何卒よろしくお願い申し上げ、幸多い新生活となりますようスタッフ一同お約束しお礼に代えさせて頂きます。

 

この度は貴重なご意見、誠に有難う御座いました。

 

追伸、、

嬉しいなら嬉しいと、スタッフを褒めればよいのに、、褒めれないのがこれまた口下手社長、、、

年末年始、長期に顔を合わせないので、この場をお借りし、「ナイス!!これからも頼むよ!」と褒めさせて頂きます(笑)

今年もお疲れ様でした!来年もみんなその調子で宜しくね!!