昨年意気込んで始めたはいいが、ほとんど更新せず年度が替わり、そして夏休みに。

アルパカ君は卒業して中学生に。元気でやっているかな?

 

今年も10人ぐらいの子と勉強しています。

夏休みに宿題を出しました。

「先生(私)にハガキを出すこと」

です。

 

家に余っていたスケッチブックをはがき大にカットし

郵便局でシールタイプの63円切手シートを買ってきて

『このはがきに書きます。書いたらポストに入れます。よかったらあなたの住所を書いてください。そしたら先生も返事を書きます。待ってます』旨を日本語と、英語、ロシア語、中国語で書いたプリントを作りました。

書ける子には私の名前や住所も書いてもらおう、と宛先サンプルをひらがなと漢字で作りました。

授業中に宿題の説明をし、はがきに宛名と自分の名前だけ書かせ、切手も貼りました。

自分の住所は分からない子がほとんどだし、親御さんと相談してから、ということで。

 

昨今、手紙を書く機会も減っています。昔は海外へ出たら手紙を書いたものですが、今はメールやzoom、facebookなどで、子どもたちもほとんど手紙やはがきをやり取りした経験がありません。ましてや彼らにとっては外国の郵便事情なのでポストの写真もつけておきました。

 

今年は9人に渡しました。さて、何人からハガキが来るかな?