このブログもぜいぶん久しぶりの投稿になってしまった・・・(汗)

今日は全国的に天気が悪く、かなりの雨が降っています。

大雨の災害が心配ですね。お盆休みに入った人も気を付けてください。

私は雨なので家で作業中。新しいサイト作成のためレンタルサーバーを
どこにしようか模索。

いまコスパで選ぶと、さくらインターネットのサーバーなどかなりお得な感じですね。

マルチドメインで月100円代なので気軽に使っていけます。



はやくも10月、ホントに早いですね~


Macユーザー必見のセキュリティ情報です!

ご注意ください。マックをを狙ったウィルスが急増していますよ。。


ついにアップルもウイルス対策ソフトのインストールを勧めているほど、

深刻な事態になっております。近頃のサイバー攻撃は巧妙かつ強力

ですから、とても危険です。


あなたのMacPCをウィルスから守るセキュリティソフトは必須ですよ!

私は、「ESET Cybersecurity」を使っています。


とっても、とっても軽くて快適ですね。

オススメのMac用ウイルスソフトですよ。

どうも、こんにちは。(^-^)/

8月の売り上げを集計してみました。。。


やはり、お盆休みの影響か、前後2週間位の売り上げが、ガタッと落ちていますね。


秋の行楽シーズンから年末にかけて、挽回するしかありませんね。

頑張りましょう!!(´0ノ`*)




では、またの更新をお楽しみに!

現在、個人事業でスタートしたわけですが、奥さんに仕事を手伝ってもらっているので

「専従者」として給与を支払いことができるのですね。

≪青色事業専従者の条件≫
1.年齢が15歳以上であること
2.生計を一にしている配偶者その他の親族
3.配偶者控除・配偶者特別控除・扶養控除の適用を受けていないこと
4.期間の2分の1を越える期間、従事していること

もちろん、他のお仕事をしている場合なダメです。


この条件を満たすのであればよいのですが、税務署への届出が必要です。

「青色事業専従者給与に関する届出書」


ここで注意したいのは、奥さん本人の所得税の問題です。

専従者給与はパートなどと同じく「給与所得」となりますから、専従者給与の合計が
103万円を越えてしまうと、所得税がかかってしまします。

そこで、年間103万円を12ヶ月で割った8万5千円を専従者給与の月額としている方が多いようです。



税理士に会計帳簿の相談にいきました。

個人事業を開業するにあたって、会計帳簿はソフトを使ったほうがいいのか?


→会計ソフトを使わなくてもOKだそうです。青色申告においては複式簿記の形式に

なっていればいいそうです。

領収書等の帳票は、ノートやコピー用紙に貼りつけで構わないようです。


会計ソフトを選ぶなら、無料体験版があるので試してみては?ということでした。



≪無料体験版のある会計ソフト≫調べてみました。

★ 弥生会計11 スタンダード  弥生 定価:42,000円(税込)

みんなの青色申告12 ソリマチ 定価:11,500円(税込)

ミクロのかんたん青色申告  ミロク情報サービス 定価:10,290円(税込)



 最初の30~60日の間、無料でお試し利用できますので、使いやすいものを探してみましょう。

アフィリエイトで生計を立てようと、準備(仕込み?)中なわけですが、当面は個人事業主として


仕事していこうと思っています。


2~3年やってみて、法人化できればと目標にしています。



事業するにあたって一番気を付けなければならないのは、やはり「税金」対策です。



対策といっても、もちろんキチンと処理していきたいという意味ですヨ。


特にネットビジネスは税金的にグレーな部分があるようですし、個人事業としての税金の


仕組みも勉強しなければなりません。


今月中には税務署へ個人事業開始の手続きと、記帳の方法を相談に行こうかと思っていました。


そんな矢先、ネットビジネス向けの税金セミナーを見つけたので、申込みをしました。


 

【オンライン受講+動画ダウンロード】ネットビジネス税金対策マル秘セミナー


 オンライン受講で申し込みしました。プラスで後日動画データをダウンロードできるコースです。



税金の知識は、事業を行う上では必ず知っておいたほうがよい知識だと思います。


知らなくて損することって、世の中にはいっぱいあるんですよね。




個人事業主としてで仕事する上で一番ヤッカイなのは、やっぱり税金のことですね。


個人事業を開設する場合でも、法人のように登記手続きなどはないけれど、

手続き的には税務署への、個人事業の開始手続きが必要になります。



ちょうど、税務署へ開始手続きや記帳の方法を相談に行こうかと思っていた矢先、

ネットビジネス向けの税金セミナーを見つけたので、申込みをしました。

【オンライン受講+動画ダウンロード】ネットビジネス税金対策マル秘セミナー


オンラインで受講できるので、自宅で受講可能です。




ネットビジネスは、税金グレーゾーンがかなりあると聞いています。知らなくて損することも多いとか。


そのあたりの税金の話を聞きたいです。


個人事業とは直接関係ないですが、会社の退職についてメモです。



1)割増退職金

 希望退職や早期退職へ応募した社員に対して会社が退職金を増額すること。

「月収の何倍」「通常退職金の何割増し」などの規定はない。


(2)会社都合
希望退職や早期退職、あるいは解雇など、会社を辞める事由が会社からの要請

であるケース。転職などで辞める場合は自己都合。


(3)退職勧奨
会社が従業員に自発的な退職を促すこと。解雇は法的な要件を満たしたうえで、

会社が一方的に従業員との雇用契約を打ち切るもの。


(4)特別加算金
在籍年数が短い社員が希望退職や早期退職で辞める時、割増退職金の額は少なくなる。

それに配慮して支払われる退職金。


(5)再就職支援会社
会社がリストラを行なう際、立案から運営、そして離職者の転職先までを斡旋する業者。

アウトプレースメント会社とも呼ばれる。
 


私は、希望退職で、会社から割増退職金をもらいました。



みなさま、こんにちは。

今年の4月1日より、幸甚事業開始しようと準備していましたが、

今回の東日本大震災の影響で3月はほとんど何もできず、

5月以降に変更すrことにしました。


人生、何があるかわからないものですね。

準備は怠らないようにしましょう。


先日、仙台商工会議所主催の起業セミナーに参加しました。


予想以上に参加者が多くてビックリ。女性が多かった。



セミナー内容は、起業の心得的な話が中心。


自分で考えさせるワークが中心で、面白かったですね。



やはり、計画→実行→検証が大切ですね。