どうも!
 占い館ルネッサンス(兵庫県姫路市)の、
「占う人」であり「占い家」でもある、
占い屋+占い家=右京(うきょう)をUranaiyer UKYOUにして、
⇒ウラナイYer UKYOUを簡略化してウラナイYer 右京です!

 



細かい話なんですが、気になることがあって記事にしました。

それは、「細切」の読み方なのです。
65年生きてきた、ポンコツでもみじ@爺さん見習中もみじなのに、
今さらですがうーん気になっているのですようーんはてなマーク

【細切れ】だと[こまぎれ]と読みますよね。
表記も【細切れ】以外に【小間切れ】を使うことも多いですね。
【小間切れ】を使う場合、
豚肉や牛肉の「細切れ肉」だと、
厚みも形状も均一ではないものの、
価格的に割安感があるものが多い。

で、す、が、

【細切り】だと[こまぎり]とは読まずに、[ほそぎり]と読み、
細長い形状に切ったものを表しますよね。
こちらは手間がかかるたま、価格に反映させやすいですね。


このように、
地域性とか業種とかによって、言葉の意味や表現方法が違うので、
とかく、日本語はヤヤコシイし、面倒に思うことも多いですね。



さらに、
ウラナイYerである、ワタクシ右京は、
還暦を過ぎてから円くなりだしましたが、
型に嵌められることも嵌めることも嫌になっているので、
これからは穏やかで楽しい余生を望んでいます。

 



⌛時間⌛が余ってるはてなマークかもしれないので?

【最高に美味しいコールスローサラダの作り方ビックリマーク

学生時代に《☕cafe🍴restaurant》でバイトをしていて、
午前中のシフトでcafe担当の時、
モーニングのメニューで一つで、
コールスローサラダを添えていたことがあります。

コールスロー=キャベツの細切りを限界まで細くしたくて、
肉切り包丁=牛刀(ぎゅうとう)の重みを利用して、
1ミリ未満の細さにまで切りました!それは切るというよりも、
キャベツの表面を滑らせるようにして削りだし、
冷水に晒したものを器に盛るというものでした。

秘訣は、牛刀を研ぐことです。
切るのではなく削りだす、
それで半紙のように透けそうなレベルの
コールスローになるんですね。

 



年齢的に無理かもしれないけれど、
集中力を高めるためにチャレンジしてみたいです。
高級な牛刀も買わなきゃだけど、
それは趣味の域を超えてるかな。

でも、チャレンジ精神は失いたくないので、
「To continue to be a challenger is to live.」
=「チャレンジャーであり続けることが生きることだ」と、
心に刻んでいこうと。

 


 

お読み頂き有難うございました。