毎度どうも!
 占い館ルネッサンス(兵庫県姫路市)の、
「占う人」であり「占い家」でもある、
占い屋+占い家=右京(うきょう)Uranaiyer UKYOUにして、
ウラナイYer UKYOUを簡略化してウラナイYer 右京です
 



4月8日って、ハチャメチャで盛りだくさんな感じの日です!
まず、冒頭に「4月8日といえば、」という言葉を置きたくなる.
・4月8日といえば、釈迦の誕生日?・・・生年不詳でもあります.
・4月8日で釈迦の誕生日?とくれば「灌仏会(かんぶつえ)」です.
右差し誕生仏像に柄杓で甘茶を掛けて祝ったり、甘茶を頂いたり
右差し花祭りとも呼ばれています
・1820年4月8日、エーゲ海のメロス島の農夫が「ミロのヴィーナス」を発見.

・1979年4月8日、テレビアニメ『ドラえもん』30分版が放映開始.
聖徳太子が亡くなったとされている.
・1492年4月8日、ロレンツォ・デ・メディチ没.
・1973年4月8日、パブロ・ピカソ(画家)没.
なお、学術分野、芸能分野でも、4月8日に亡くなられた方々が.


ドラえもんの言葉.
 

・何かしようと思ったら、
  その事だけに夢中にならなくちゃダメだ

・いちばんいけないのは、
  自分なんかだめだと思いこむことだよ

・過ぎたことを悔やんでも、しょうがないじゃないか。

  目にはどうして前についていると思う?
  前向きにすすんでいくためだよ

・君はこの先 何度も転ぶ
でもその度に立ち上がる強さも君は持っているんだよ

 



聖徳太子の言葉

・自分はかならず聖人で、相手がかならず愚かだというわけではない.
皆ともに凡人なのだ

・自分より英知が優れている人がいると喜ばず、
才能が勝っていると思えば嫉妬する.
それでは500年たっても賢者に会うことはできず、
1000年の間に1人の聖人の出現を期待することすら困難である.
聖人・賢者と言われる優れた人材がなくては国を治めることはできない.

・心の中の憤りをなくし、憤りを表情にださぬようにし、
他の人が自分と異なったことをしても怒ってはならない.


・一人の人間を救うことに大きな意味はないかもしれない.
目の前に倒れている人間を、放っておくような男に日本は救えない!
政治から志を奪ったら一体何が残るのか.

・功績・過失をよく見て、それに見合う賞罰を必ず行いなさい.

・三宝(仏と法典と僧)を敬いなさい.
三宝は、人生において最後の最後に頼れるものであり、世界の真理です.
世の中、悪い人は多くはありません.
なぜなら良い教えに従えば、みな善人になるからです.

・部下に仕事を任せる者は、任せる仕事を熟知していなければなりません.

・相手がいきどおっていたら、
むしろ自分に間違いがあるのではないかと恐れなさい.
自分ではこれだと思っても、みんなの意見に従って行動しなさい.

・悪をこらしめて善をすすめるのは、古くからの良いしきたりである.
そこで人の善行は隠すことなく広め、悪行を見たら必ず正しなさい.

・礼儀を大切にせよ.民を治めるためには、必ず礼儀を大切にしなければならない.上の身分の者が礼儀を乱せば、下の者の秩序は乱れ、
下の者が礼儀を乱せば、罪を犯す者が現れる.

・事柄の大小にかかわらず、適任の人を得られればかならず治まる.
時代の動きの緩急に関係なく、賢者が出れば豊かにのびやかな世の中になる.
これによって国家は長く命脈をたもち、あやうくならない.

・和を何よりも大切なものとし、いさかいを起こさぬことを根本としなさい.
上の者も下の者も協調・親睦の気持ちをもって論議するなら、
自然とものごとの道理にかない、どんなことも成就するものだ.

・真心は人の道の根本である。何事にも真心がなければいけない.
物事の善し悪しや成否は、すべて真心のあるなしにかかっている.
真心があるならば、何事も達成できるだろう.
群臣に真心がないなら、どんなこともみな失敗するだろう.

・聖人・賢者と言われる優れた人材がなくては、国を治めることはできない.

・賢明な人物が任にあるときは褒める声がおこる.
邪な者がその任につけば、災いや戦乱が充満する.

・和を以て貴しと為す.
 


 

ロレンツォ・デ・メディチの言葉

・私が1時間で夢見たことは、
あなたが4時間かけてやったことよりも価値があるのだ.

・人はいつ死ぬかわからない.
朝起きて今日も命があったと思う.
だから、今日を精一杯生きる.

・若さとは斯くも美しいものか.
若さは常に滑り落ち去っていくものだ.
幸せになりたいものは誰であれそうさせてあげよう.
明日のことは分からないのだから.

・私が10マイル以上街を離れれば、友人たちの愛や忠誠心は費えるだろう.
 



パブロ・ピカソの名言

・子供は誰でも芸術家だ.

問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ.

・人はあらゆるものに意味を見出そうとする.

これは我々の時代にはびこる病気だ.


・誰もが芸術を理解しようとする。

ならば、なぜ鳥の声を理解しようとしないのか.
人が、夜や花を、
そして自分を取り巻く全てのものを理解しようとしないで、
愛せるのはなぜだろうか.

なぜか芸術に限って、
人は理解したがるのだ.


・優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む.

・芸術は悲しみと苦しみから生まれる.

私は立ち止まりはしない.


・私は探し求めない.

見出すのだ.


・できると思えばできる、できないと思えばできない。

これは、ゆるぎない絶対的な法則である.
・私はいつも自分のできないことをしている.
そうすればそのやり方を学べるからだ.


・明日に延ばしてもいいのは、
やり残して死んでも構わないことだけだ.



上記のように、
4月8日にまつわるキャラクターや人物が遺した言葉として、
釈迦を除く下記3名と一つのアニメキャラ・・・この場合は原作者?、
・『ドラえもん』30分版が放映開始.
聖徳太子が亡くなったとされている.
・1492年4月8日、ロレンツォ・デ・メディチ没.
・1973年4月8日、パブロ・ピカソ
・・・以上.
◆なお、釈迦の場合は資料的に膨大なのと、チェックに時間も要するので、
コツコツと進めます.


以上、有難うございかした!