立つこと とまること | お受験のじつのところ

お受験のじつのところ

長女の子供の小学校受験、長男の中学校受験を終えました。今度次男の小学校受験がやってきます。お受験の経験が誰かのお役にたてれば嬉しいです。
そして、反抗期真っ最中の長男とモラハラ夫の愚痴もつぶやかせていただきます、すみません…。


次男ですが、

いい姿勢でたつことができないです。

そして、止まることができません。

立つ時もくねくねしてますし、

止まっていることもできないです。


おそらく体幹がしっかりしていないのと

心の問題な気がします…


今の都会の子供って、

良い姿勢で立てる子供、

そして自由自在に止まるand止まっていることが

できる子供が少ないと思います…


運動量が少ない⇨体幹がしっかりしていない


また止まることを強制される場面が少ないのだと

思います…


なので、抑える力が少ない⇨立つ時も力も気合いも

入ってない⇨さらには筋力が少ないから本当に立てないし、止まっていられない…(あくまで個人的な意見です)


昔は朝礼で炎天下で長時間立つ機会や笑、

授業中いい姿勢で座ってないとチョーク飛んできましたが、今はそんなこともありません←当たり前ですねぇ


都会では良くお子様をお母様が自転車の後ろに乗せて

ます…で、必死にお母様自転車こいでいる間、

後ろに乗っている子供はYouTube見てますガーンガーンガーン

それじゃあ、筋力つかないですよねぇ…


我が家の次男ももれなく、止まっていられない

男子です…


つい最近、止まっていなければならない状況が、

幼稚園でも少ないのだなぁと実感しました…


それだと、いきなり小学校に入ると、

その後学びを深めていく上で、色々差が生まれるんだけだなぁと心の中で思ってしまいます…

(と偉そうですが、自分の子供たちのことは何もケアできておりません💦)


自由≒放置 紙一重

ゆとり≒怠慢 紙一重

怒らない育児≒単なる放置 紙一重?!

など、昨日は悶々としてしまいました…


日本のこれからが心配だなぁと次男を育てながら

日々思います…

日本の心配の前に、自分の次男を心配しろよ、

と、自分でツッコミタクなる、今日この頃でした〜