ゆうみぃの楽しい報告書

ゆうみぃの楽しい報告書

変形性股関節症や愛猫、趣味など気ままに・・・。

Amebaでブログを始めよう!

変形性股関節症手術から1467日目

肺血栓塞栓症の手術から1465日目

 

今日は肺血栓塞栓症の定期検診でした。

いつものように血液検査からのDrとの診断

 

貧血が・・・高脂血症が・・・と注意されるかと思いきや

なんと血栓の数値としてのDダイマーが上がっていましたガーン

 

基準値0.5以下に対して今年の2月28日が0.5以下

8月8日は0.6(Drからは「まぁいいでしょう」といわれました)

で、今日は1.0 アウト爆弾

 

1.0は術後、約1か月半の数値ですダウン

 

足とか浮腫んでいない?と質問されましたが、偏平足もあって常に浮腫んでいるからあせる

 

下肢エコーを早いうちに受けようとなったのですが、Drが外来を受けているのが月曜日だけで、月曜日にエコー検査の空があったのが3月までなく、次回は3月6日にエコー検査と共に採血と採尿が入りました病院

 

そして、毎朝服薬しているリクシアナOD錠は15mgから30mgへ変更となりました。

 

貧血の方は、鉄剤を1錠/2日で服薬している効果がでたようで数値は上がっていましたアップ

 

 

今回は花粉症対策としてザイザルも処方していただきました。

 

リクシアナOD錠 77日分

クエン酸第一鉄Na錠50mg 39日分

ザイザル錠5mg 100錠

12,530円でした

 

肺血栓塞栓症を発症して12月15日で丸4年となりました。

ということで今日は1462日

 

変形性股関節症の手術をして2日目。

ベッドから車椅子へ移乗

車椅子からトイレに移乗した時に、症状が現れました。

 

現在は3~4カ月に1回程度の検診で毎回血液検査をしています。

血栓の数値を表すDダイマーは基準値0.5以下に対してギリギリの所をウロウロしています汗

 

引き続きリクシアナの服用は毎日薬

フィルターが入っているので薬は一生続きますが・・・

 

来週の月曜日が検診日

4年後の数値はどうかな!?

 

 

変形性股関節症(RAO)手術から明日で丸4年になります。

今日で1460日

 

月日が経つのが早くビックリします。

 

4年前は痛みから、夜眠れないことが多くありました。

 

最近は両大転子が痛く、側臥位で寝るのが辛いです。

でも、側臥位でしか寝にくく・・・。

寝返りするたびに、声が出ています(痛てててて・・・・えーん

 

7月の検診時にDrに寝返りの時に痛みがある時があると質問した時に「クッション等を足に挟むと良い」と教えていただきました。

 

その時は、鼠径部の痛みだったのですが、鼠径部の他に大転子も痛くなり、寝てても体がリラックス出来ません泣

手術前と同じで、ソファに座っている時が、一番痛みなく「楽」です。

 

寒くなると痛みも頻繁になり、骨盤周辺はカイロで温めで過ごしています。

より、痛みが強いときはロキソニンを服用して過ごしています。

 

検診時には、レントゲンの結果から、問題なく、左右共に悪化はしていないとの事でした。

 

痛みはなくならないのかな!?