【昨日の行路】 雨に降られて寝落ちした日 2012.8.18 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

土曜日・8月19日は先日、新宿のニコンサービスセンターに出した18-55mmレンズの修理受け取りのためにカメラを持って、夜勤明けから行動開始。

と言っても、かなりお疲れモードでしたので身体を休めるべく(ついでに時間をつぶそうと)武蔵野線で大回り乗車して、目がさめたのが南越谷のちょっと手前。
曇天の越谷貨物ターミナル駅の構内にスカ色115系が停まっていたので、ちょっと見てやろうと南越谷で降りると「ホリデー快速鎌倉号」の到着アナウンス。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
いかにもお手軽な駅撮り。そのまま武蔵野線で南浦和→京浜東北線で浦和へ。

薄日が射していたのが、完全な曇り空になった京浜東北線ホームから宇都宮線を撮影。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
あまりに定番な、なんのひねりも無い撮影でごめんなさいみたいな。(それでもトリミングあり)

そのあとは大宮へ出て、始発の埼京線でまた居眠りをしつつ新宿直行。
赤羽辺りで目を覚ますと、都内は結構な雨。
と言うかむちゃくちゃ降ってます。

幸いニコンのサービスセンターは新宿西口駅前のエルタワー内なので、西口地下街経由でそのまま濡れずにアクセスできて、無事修理品を受け取り。(そのうち新宿の高層建築物から、新宿駅近辺の風景を撮りたいなと。)
さて、JAMへ向かうべく、また新木場方面へ戻ろうかとJR構内に入って、中央線で東京へ。
しかしここの時点ですでにヘタレていて、東京駅の例の「駅弁屋・祭」で買い物をして、あと通勤経路でそのまま帰宅してしまいました。(ほぼ、予想通り)

購入した駅弁は郡山駅の幕の内系
たまたま立ち寄った時間帯が、各駅の牛肉系弁当ばかりが並ぶ状態で、調子が微妙なときに牛肉はちょっとアレなので、これをチョイスしました。
帰宅後に食べてみると鮭の粕漬けが非常に美味に感じました。(やはり身体が疲れているのかな(汗)、それでも塩味で食欲が刺激されたのは事実で。)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
幕の内弁当はやはりお弁当の基本なのかなと思います。掛け紙の200系の100系タイプのノーズも懐かしいものがあります。

個人的にちょっと懐かしい苫小牧の「まるい」のお弁当とか、あんまり現地で見たこと無い草津駅の駅弁とか、は次にまた機会があれば。

食後はペタのお返しなどしていましたが、なんだか夕方位からそのまま寝てしまった様で(汗)
気がついたら、夜中の1時とか、どんなに疲れているんだか。
やはり5連荘の泊り夜勤は、この時期疲れます。外気温と冷房(それがたとえ27-28℃位でも)の落差でやられてしまうのでしょうか。

すでにこんな時間なので、日曜日はこのままゆっくりして、月曜日に動こうかなと思案中です。